長男の嫁はなぜ大変?鉄板の悩み&あるある10選!実体験多数!
長男の嫁になる、、または長男の嫁になった、という皆さん、悩みはありますか?この記事では長男のお嫁さんの鉄板の悩みや、旦那の実家あるあるを紹介します。また、長男のお嫁さんの意外なメリットや、姑との壮絶バトルエピソードも紹介中!
長男の嫁は超大変…!

あなたは恋人が長男かどうか気にする事はありますか?長男の嫁というだけで、悩みが増えてしまう人も多いようです。結婚ともなると嫁姑バトルを想像して悩んでしまう人も多いよう。優しい義母でも、価値観が違うと一緒に生活をしていくのは大変です。
長男の嫁になることで起こるメリットやデメリットはどんなものがあるのでしょうか。結婚してお嫁さんになると、恋人関係とは違って、生活や、生計を共にすることになるので、人生においての大事な分岐点になります。
としえ
(20代)
冠婚葬祭の時など義母や親戚勢ぞろいで品定めされてとても居心地が悪かったです。長男の嫁っていうだけで大変そうですよね。
よしみ
(20代)
親戚や義母から「長男の嫁なんだから」と言われるたびに気になってしまい、憂うつになってしまうことも多そう。
長男の嫁ってどんなイメージ?【みんなの本音】

皆さんは長男の嫁にどのようなイメージがあるのかを体験談をもとに見ていきましょう。
長男の嫁は嫁姑問題が大変そう
なんといっても、長男の嫁になることで気になるのは嫁姑問題ですよね。同居となると余計に問題は多いようです。
りさ
(20代)
長男の嫁は、嫁姑問題がありそうで、あれこれ言われそうだと思う。
すみれ
(20代)
長男の結婚となると、今までの恋人時代とは違って生計を共にするので、長男の親も絡んできて面倒そう。

もりお
(20代)
知り合いの奥さんがそうでしたが、言うまでもあなく、姑と嫁が良好な関係にあるケースはほとんどありません。むしろ折り合いが悪くて当たり前というのが世間の“相場”ではないでしょうか。
もなか
(30代・アラサー)
私自身も長男の嫁で、友人が言う姑に対する心理は理解できていました。私から見ても、友人は感情を抑え頑張っていた思います。利用する介護サービスもお姑さんの状態をよくすることを考えて選択し、勤めもできるだけ早く終えて毎日実家を訪ねていました。本当に大変そうでしたよ。
お嫁さんに関連する記事はこちらも参考にしてください。
長男の嫁は介護を任せられそう
男性はなかなか介護に専念しずらいということから長男の嫁に介護を義務のように押し付ける傾向もあります。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目