両思いなのに付き合わない理由は?男女の本音18選!カップルに昇格する方法も
なぜ友達から恋人へ進展しないのか?この記事では両想いなのに付き合わない理由・本音を〈男性〉〈女性〉それぞれの視点から紹介!さらに、両想いからカップルに昇格する方法を解説!両思いなのに付き合わない時に発生するメリット・デメリットも!
③相手に想いを寄せていることを感じてもらう
自分にとって特別な存在だと直接伝えることで、関係性に少なからず進展があるものだとおもいます。いまさら恥ずかしいと感じてしまうのであれば、自分は脈ありだと感じさせる行動や言動を意識してやってみると、さりげなく相手に想いを伝えることができます。
④相手を少し不安にさせる

「付き合うきっかけを演出する」と同じようなことですが、相手に「このままでは…」と感じてもらうことで今までの関係性から進展しやすくなります。いつでも付き合える状態だと、告白は先延ばしになりがちになる人は案外多いようです。進展されるには、良くも悪くも変化が必要なのです。
⑤両想いなんだから思い切って告白
告白を待っているのではなく、自分からアタックする。関係性を進展させるなら、浮気や不倫関係でない限りこれが一番手っ取り早いでしょう。もしかしたら、脈ありだとおもっていてもふられてしまう可能性もあります。しかし、白黒はっきり結論が出るのできっぱり見切るタイミングをつくることもできます。
両思いなのに付き合わない時のメリット6つ

両想いでも付き合わないことで生じるメリットがあります。自分にとってメリットがあるからこそ、付き合わない関係を続けている人もいるでしょう。
メリット①相手との関係が崩れづらい
付き合うことで、良くも悪くも想いを寄せる相手との関係性は変化していきます。どちらかといえば、崩れる可能性のほうが高いですね。付き合ってはないけど、お互い想い合ってるからヨシ!ということであれば、無理に付き合う必要はないのです。浮気や不倫関係の場合にも関係や生活を変えてしまわないように、付き合わない選択も大切ですね。
メリット②周りとの関係が崩れない
付き合うことで友達との関係性や、職場恋愛ならば職場の同僚との関係性が変わってしまうこともあるでしょう。ましてや、自分と両想いである人に好意を寄せている友達、同僚が身近にいるのであれば、関係性が少なからず変化してしまうのは避けられないでしょう。
メリット③別の素敵な人に出会う可能性がある
ほかに素敵な人が突然現れて、その人のことが好きになってしまう可能性はいくらでもあるものです。特に年齢が若い人は、これからの出会いの可能性を考えて「いまは付き合わない」と選択している場合がありますね。いま不倫関係であれば、別の人を好きになるほうが幸せになれる可能性は高いです。出会いには常にアンテナを立てておいたほうが良いでしょう。
メリット④恋人関係になってしまうと不自由

付き合うことで、縛られているような感覚になり窮屈に感じてしまう人もいます。例えば、LINEの返信です。付き合う前であれば、1日連絡を返さなくても何も言われなかったのに、付き合うと返信の遅さでケンカになったりすることがしばしばあるものです。
Recommended
おすすめ記事
【2025年度最新版】顔面偏差値が低い人の特徴。顔面偏差値が高い人に勝つための必殺技、必殺心得!!
アイツを見返す!!自分磨きで見た目を可愛くする方法5選!!
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
LINEで告白するメリット6選!!効果抜群な点を解説、対面告白との比較6選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは