妊娠初期の仕事での注意点!つわりや流産の対策も!職種別の体験談多数!

【医師監修】「妊娠したけど仕事は続けたい!」という方が増えてきました。しかし妊娠初期のつわりなどで思うように働けないと「仕事仲間に迷惑がかかる」と感じることも。今回は妊娠初期に仕事をする際の注意点やつわりの対策、いろいろな職種の方の体験談を紹介していきます。

( 2ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
島袋史
ゆいクリニック(沖縄市)院長。琉球大学医学部卒業。「生まれてからもずっと結ばれていたい」という母と子の想いに応えることが出来るような、祝福に満ちた場を創りたいという想いの下、・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 妊娠初期に仕事を続けると決めたら
  2. 妊娠初期の仕事上の注意点
  3. 妊娠初期のつわり対策
  4. 妊娠初期に会社を休むことは可能?
  5. 妊娠初期に会社を辞めるメリット・デメリット
  6. 仕事をする妊婦を守る法律
  7. 妊娠初期の流産対策
  8. 職種別妊娠初期の体験談
  9. 妊娠初期の仕事は周囲の理解あってこそ

立ち仕事や重い荷物を運んだり持ち上げたりする仕事をしている方は注意が必要です。お腹に力が入る動作は子宮に負荷がかかりやすく、胎児が流産の危険性もあるので妊娠初期にはおすすめできません。職業柄どうしても重労働が避けられない方も、妊娠中に関しては重労働を減らしてもらったり、内勤に部署変更が可能か会社と相談したりすることをおすすめします。

立ち仕事は休憩もとりにくく、大変なことが多いですよね。契約社員やパートなどの妊婦はシフトを減らしてもらったり、体調によっては一時的にお休みしたりするといった融通が効くか、会社に確認してみましょう。正社員の方も会社によっては時短勤務が可能かどうか相談してみることをおすすめします。

島袋史

産婦人科医

妊娠初期に重い荷物を持ったり、立ちっぱなしの仕事をしたからといって、流産のリスクは高まりません。下腹部が重い感じや悪阻で気分不良などの症状が有り、体調がすぐれない場合には無理をしない方が良いですが、特に体調が問題なければ、妊娠前と同じように仕事をしても問題ないです。

仕事上の人間関係を良好に保つ

妊娠初期の妊婦は体調に変化が起きやすく、つわりなどで通常の業務が困難になり、辛くてもう辞めたいと感じることもあるかも知れません。そんな時社内での人間関係を良好に保つことがとても重要になってきます。

立ち仕事や体に負担のかかる作業を替わってもらったり、急に具合が悪くなって仕事を引き継いだりすることがあるかも知れません。そのときに社内での人間関係が良好だと、仕事を頼みやすかったり周りが気遣ってくれたりする場合もあるので周囲とのコミュニケーションはしっかりと取るようにしましょう。

妊娠初期のつわり対策

妊娠初期の期間を仕事と両立するのはいろいろと大変なことがありますが、中でも辛いのがつわりです。そこまでつわりが重くなく仕事や生活に支障のない人もいますが、つわりがひどい人だと起き上がるのも辛い場合があります。

(つわりについては以下の記事も参考にしてみてください)

つわりのピークは何週目?対処法は?妊娠後期でも起きる?体験談多数

しかし、つわりがあるママの方が健康な赤ちゃんが生まれるという調査結果もあるので、お腹の中で胎児が健康に育っていると考えて前向きに乗り切りましょう。以下、つわりが少しでも楽になるような対策をいくつが紹介していきます。

妊娠初期のつわり対策【仕事の合間に気分転換をする】

デスクワークなどで職場から多少の時間離席が可能な職種の方は、つわりでつらい時にはトイレに立ったり、歯磨きをして口をさっぱりさせたりなど、可能な範囲で気分転換をはかりましょう。

自由に休憩がとれない立ち仕事などの妊婦でも、休憩中にガムを噛んだり外の空気に触たりなど、環境を変えてみると気分も多少改善される場合があるようです。

妊娠初期のつわり対策【においへの対策をする】

妊娠初期の妊婦は特につわりがひどい時期はにおいに敏感になる方が多いようです。人それぞれ気になるにおいは違いますが、気分が悪くなりそうになったら部屋の換気をしたりマスクをしたりなどして、なるべく苦手だと感じるにおいから遠ざかるように努めましょう。

妊娠初期のつわり対策【仕事仲間に妊娠初期であることを伝えておく】

周囲が妊娠初期だと知らないまま、頻繁に離席やトイレ休憩をとったり、つわりによる遅刻などが続いたりすると職場の仲間内で不満などが発生する場合もあります。初期流産の心配などから安定期まで職場の仲間には知らせたくない場合でも、業務に支障がでるほど体調が悪い場合には、周囲に妊娠中であることを報告しておいた方が懸命です。

妊娠初期のつわり対策【可能なら仕事の合間に休憩を】

仕事中に頻繁に離席ことは難しいこともあるでしょう。そんな時は気分を変えられる飲み物を複数揃えたり、空腹を感じたら一口で食べられるような小さなお菓子を用意したりするなど、その場でこまめに休息をとるようにしましょう。立ち仕事の方でもタブレットを口に含むだけでもリフレッシュできる場合があるので、工夫して勤務時間を乗り切りましょう。

(つわりについては以下の記事も参考にしてみてください)