陣痛促進剤とは?副作用やリスクは?保険はきくの?費用はどのくらい?

【医師監修】お産が進まない、予定日を過ぎても陣痛が来ないといった理由から陣痛促進剤の使用を医者に提案されることがあります。「使ったことはないけど聞いたことはある」という人も多いでしょう。出産当日にパニックにならないよう陣痛促進剤の副作用から費用まで詳しくご説明します。

( 4ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
カズヤ先生
現在11年目の産婦人科医です。国立大学医学部卒業。現在は関西の総合病院の産婦人科にて勤務しています。本職の都合上、顔出しできませんが、少しでも多くの方に正しい知識を啓蒙していきたいと考えています・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 陣痛促進剤とは?どんな時に使われる?
  2. 陣痛促進剤の種類
  3. 陣痛促進剤の投薬方法は2種類
  4. 陣痛促進剤の副作用は?リスクはどのくらいあるの?
  5. 陣痛促進剤を使ってから、出産までにかかる時間はどれくらい?
  6. 陣痛促進剤を使うと、自然陣痛に比べて痛みが強いというのは本当?
  7. 実際にかかる費用は?保険はきくの?
  8. 陣痛促進剤を使ったお産の体験談
  9. 陣痛促進剤を怖がらなくても大丈夫!

陣痛促進剤が効かないこともある

陣痛促進剤が効かない場合は帝王切開になることもあります。副作用である過強陣痛を防ぐため陣痛促進剤の投与は使用量が決まっています。最大量を投与しても効果が見られない場合、医師はほかの出産方法を検討するでしょう。また、陣痛促進剤で陣痛が来たからといって出産にかかる時間が短くなるというわけではありません。

陣痛促進剤を使うと、自然陣痛に比べて痛みが強いというのは本当?

陣痛促進剤を使ったお産は人工的に陣痛を起こすものです。そのため「自然陣痛よりも痛みが強い」と訴える経産婦さんも少なくないでしょう。痛みの違いについては医学的に証明されていません。ただし、陣痛促進剤の使用で痛みが来る時間が早まる人は当然います。

特に陣痛促進剤を使わずに出産した経産婦さんは痛みの経験者ですね。前回の陣痛と比べると激しい痛みに感じてしまうかもしれません。陣痛には個人差があり経産婦か初産かによっても違ってきます。一概に「陣痛促進剤を使うと陣痛がより痛くなる」とは言えないのです。

(陣痛の痛みについては以下の記事も参考にしてみてください)

陣痛が痛くなくなる方法とは?痛くない人の特徴は?体験談も多数!
陣痛はどんな痛み?陣痛の始まり方や長さは?和らげる方法はある?

実際にかかる費用は?保険はきくの?

陣痛促進剤にかかる費用は病院や産院によって異なります。投与量によっても違ってくるので明確な金額はお伝えできません。ここでは費用の目安や保険が適用される場合についてお伝えします。

陣痛促進剤の費用の目安

費用の目安は一般的には1万円以上です。もちろん投与量が多ければ多いほど高くなるので数万円かかる場合も。数日間投与した場合はさらに費用もかかってしまうでしょう。出産時は何が起こるかわかりません。費用は余裕を持って準備しておきたいですね。

保険がきく場合

今回は「健康保険の適用」に絞ってまとめました。個人で契約している医療保険は契約内容によって保険適用条件も異なります。陣痛促進剤が保険の適用範囲になるのかを保険会社に確認しておくと安心ですね。

陣痛促進剤の使用で保険適用となるのは「微弱陣痛などのトラブルで緊急的に陣痛促進剤を使用した」場合。お母さんと赤ちゃんを守るための処置なら保険が効くということですね。ただし、あくまでも保険が適用されるのは陣痛促進剤の薬剤代、治療費に対してのみです。

保険がきかない場合

計画分娩などで陣痛促進剤を使用した場合は保険が適用されません。無痛分娩の際も基本的には保険適用はなし。無痛分娩の費用が高いのは陣痛促進剤や麻酔などが実費でかかるためです。

保険の適用は、病気の治療など医学的に必要性が認められた場合のみです。陣痛促進剤もこの条件に照らして判断されます。無痛分娩でも微弱陣痛で子宮口が開かないなどのケースもありますよね。そうした場合は保険適用対象となります。