妊娠・出産
【医師監修】妊娠14週の妊婦・胎児の状態は?症状や注意点!性別がわかる時期?
安定期を目前に控えた妊娠14週目。妊娠14週目に入った妊婦さんは体調も落ち着いてきて、ようやく気持ちに余裕が出てくる頃ではないでしょうか。ここでは妊婦さんや赤ちゃんの状態、過ごし方のポイントや注意点など、妊娠14週にまつわる様々な情報を幅広くご紹介します。
( 7ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
カズヤ先生
現在11年目の産婦人科医です。国立大学医学部卒業。現在は関西の総合病院の産婦人科にて勤務しています。本職の都合上、顔出しできませんが、少しでも多くの方に正しい知識を啓蒙していきたいと考えています・・・
Contents
目次
妊娠前から妊娠初期の時期に葉酸を適正量摂取することで胎児の染色体異常を予防できることがわかっています。染色体の異常を減らせば、流産や先天性異常の可能性を低下させることができるでしょう。
また葉酸は造血ビタミンとも言われており、貧血予防にも効果を発揮します。妊娠中は血液量が1.5倍にも増加するため貧血になる妊婦さんが多いです。妊娠中期以降でも流産や死産の原因を減少させる可能性もあると考える専門家もいます。健康のため、胎児のために、妊娠中は引き続き葉酸を積極的に摂るようにしましょう。
カズヤ先生
産婦人科医
葉酸の不足と明確にエビデンスがあるのは二分脊椎などの神経管閉鎖障害です。
また、推奨摂取量は「0.4mg/日」です。
安定期までもう少し!

安定期まであと2週間となる妊娠14週目は、体調も落ち着いてくる時期となります。しかし身体の調子がいいからといって無理をしすぎないようにしましょう。
安定期を楽しむための計画を立てたり、妊娠5ヶ月の戌の日の安産祈願について調べたりしてマタニティライフを楽しんでくださいね。くれぐれも妊娠中は出血やお腹の張り、腹痛や体重の増加には注意して過ごしましょう。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目