【エニアグラム】タイプ1の特徴や適職は?男女別の恋愛観や相性!成長するコツも!
この記事では、エニアグラムで『タイプ1』の人の性格や特徴を徹底解説!さらに恋愛&結婚観などの〈恋愛傾向〉も男女別にご紹介します。また、他のエニアグラムタイプとの相性を〈友達〉〈恋人〉〈職場〉それぞれ解説します!後半では、エニアグラムで『タイプ1』と言われている有名人を解説!さら番外編として『タイプ1』の〈ウィング9〉〈ウィング2〉の特徴も!
- 【エニアグラム】タイプ1ってどんな人?
- 【エニアグラム】タイプ1の特徴5選
- 【エニアグラム】タイプ1の性格5選
- 【エニアグラム】タイプ1の〈男性〉恋愛傾向は?
- 【エニアグラム】タイプ1の〈女性〉恋愛傾向は?
- 【エニアグラム】タイプ1の結婚観は?
- 【エニアグラム】タイプ1の適職は?仕事ぶりはどんな感じ?
- 【エニアグラム】タイプ1と〈相性のいいタイプ〉は?
- 【エニアグラム】タイプ1と〈相性の悪いタイプ〉は?
- 【エニアグラム】タイプ1が自分を成長させるためにすべきこと3つ
- 【エニアグラム】タイプ1との上手な付き合い方は?
- 【エニアグラム】タイプ1の有名人・芸能人・偉人は?
- 【エニアグラム】タイプ1の〈ウィング別〉の特徴は?
- 1さんは頼りがいのあるリーダー!

エニアグラムタイプ7の人は「楽天家」です。状況が思わしくない時でも明るい雰囲気があり、周囲の人間との軋轢が少なく人付き合いもうまいと言えます。プレッシャーにも強く、エニアグラムタイプ1の人のダメ出しも上手に耳を傾けてくれるでしょう。多方面に才能を発揮する天才肌と言われている人が多く、スポーツ選手に多いタイプです。
タイプ1の人は真面目すぎて自分や周囲の人を追い詰めすぎることがあるので、時にはタイプ7の人の楽観的に物事をとらえながらも、器用さを武器にあらゆることに適応できる能力から学べることがあるでしょう。これはどちらが優れているということではなく、タイプ7の人がタイプ1の人から学べることもあり、お互いの成長に必要と言えます。
【エニアグラム】タイプ1との上手な付き合い方は?

エニアグラムタイプ1の人と上手に付き合うには、まず人間関係や時間、約束事にルーズな態度を見せてはいけません。身だしなみや清潔感なイメージを整え一般常識をわきまえていれば好印象を持ってもらえます。
何かマイナス面を言うときは、大勢の人の前で彼らを批判することがないように気をつけましょう。褒める時は結果だけを見て判断するのではなく、そのゴールまでの道筋を褒めて彼らの努力を認めてあげるような声のかけ方が良いでしょう。
何かにこだわりすぎて停滞している時は、わかりやすいストレートな短めの言葉で活を入れるなどして励ましましょう。この時も二人きりのタイミングを見計らい、決して他の人の前で彼らのダメ出しをすることがないようにしましょう。
会社員
30代
完璧主義者の先輩はいつも理想が高くて努力家。俺なんかが近寄れる雰囲気なかったけど、とにかく礼儀正しく心がけて一般常識わきまえるだけで、他のチャラチャラした同僚より声かけてもらえるようになった。
【エニアグラム】タイプ1の有名人・芸能人・偉人は?

エニアグラムタイプ1の有名人にはどういった人がいるでしょうか。有名人のプライベートはなかなか見えず、一般人が目にしている表の部分だけではわからないところがありますが、世間的に「仕事にも自分にもストイック」な有名人があげられるようです。
芸能人では市川海老蔵、櫻井翔、木村拓也。スポーツ選手ではイチロー、王貞治。他にスティーブ・ジョブズ、「下幸之助」です。
どの有名人も自分や仕事に対してストイックなイメージですが、自分の能力アップのための努力も惜しまず、高い目標を持って成長し続けているタイプに見えますね。なかなか目が出ない有名人もたくさんいる中、みなさん間違いなく大活躍ですばらしい結果を成し遂げた有名人です。
会社員
20代
もともとセンスもあってその上で努力して精神的にも鍛えられてて…みたいな人が目の前に現れたら、どんなことでも勝てる気がしない。完璧すぎるやん。どっかに欠点ないかって短所さがしまくって言いふらそうとする俺、弱すぎるわ。
【エニアグラム】タイプ1の〈ウィング別〉の特徴は?

エニアグラムでは大まかに9つのカテゴリーに分類されますが、さらに18タイプ(ウィング)を加えもう少し細かく分けることでより一人一人の長所短所を知ることができます。ウィングを加えることにより、それぞれどのような変化があるのか、エニアグラムタイプ1のウィング別に見てみましょう。タイプ1と関係のあるウィングは「タイプ9」と「タイプ2」です。
そもそもウィングとは?

エニアグラム図でそれぞれのタイプを表す数字が1~9までありますが、それぞれの数字の両隣の数字がウィングとなりサブタイプを表し、大まかにカテゴライズされた最初の数字は両隣のどちらかの影響を受けるとみられます。エニアグラムタイプ1で見ると、両隣がタイプ9とタイプ2となり、どちらかの影響を受けるということです。
人間の特徴や性格、長所短所はいろいろで、必ずしも9つのタイプにぴたっと当てはまるものではありません。状況により変化したり、重大な出来事で考え方が変わったり、一緒にいる人に影響されたり様々です。あくまでも大きく分けて個人の傾向を見ると9つに分類されるということなので、自分自身を知る一つの機会としてぜひ向き合ってみましょう。
〈ウィング9〉
エニアグラムタイプ1<ウィング9>の人は「理想主義者」です。タイプ9(平和調停者)の影響を受けるタイプ1<ウィング9>の人は一人で地道に自分がかかげる理想へと突き進む傾向にあります。常に冷静を保ち、物静かな戦略家と言われます。自分が信じる争いのない理想の世界を作り上げそれをできる限り維持したいと考えます。
〈ウィング2〉
Recommended
おすすめ記事
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
男性必見!!LINEでスクールカーストで地位を上にいくために必要な事 5選!!
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
【夢占い】牛肉の夢が暗示する吉凶とは?夢占いでチェック!
【夢占い】豚肉の夢の意味は幸運の兆し?金運・恋愛運との意外な関係とは
【夢占い】鶏肉の夢に秘められた意味とは?夢占いが読み解くあなたの心理
【夢占い】魚の夢は金運アップの前兆?夢占いでわかる11の意味と暗示
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは