人工授精後の過ごし方!飲酒や性行為はダメ?仕事や入浴時は注意!
【医師監修】人工授精後はどう過ごしたらいいのでしょうか。安静にするべき?普段通りに仕事してもいいの?妊娠しやすい過ごし方をして妊娠確率を上げたいですよね。そこで今回は人工授精後にやってもいいことと避けるべきこと、妊娠しやすい過ごし方、注意点についてご紹介します。
人工授精後に妊娠しやすい体を作るには、体を冷やさないことが大切です。体が冷えると血流が悪くなり卵巣機能の低下や子宮に着床しにくい状態になるといわれています。冷えが原因でホルモンバランスが乱れ、生理不順になってしまうことも。体の血流を良くするには運動もおすすめです。激しい運動は避けてウォーキングなどの軽めの運動をしましょう。
また夏場はエアコンのきかせすぎはNGです。カーディガンなどを羽織り、飲み物もなるべく常温か温かいものを摂りましょう。靴下やレッグウォーマーで足首を温めるのもおすすめです。
規則正しい過ごし方を身につけよう
規則正しい毎日を送ることは、疲れにくさや心身の不調を改善することにもつながります。人工授精後は無理のない程度にいつも通り仕事や家事をこなし、不規則な食生活や睡眠不足は改善しましょう。また日頃体を動かすことができていないなら、無理のない範囲で体を動かすこともオススメです。
人工授精後の過ごし方の注意点は?
「人工授精後は普段通りの生活を」と言われても安静にしていたほうがいいように思えるし、普段通りのことでも「本当にこれやって大丈夫なの?」と悩んでしまう人もいるでしょう。そこで人工授精後の過ごし方で注意すべき点をご紹介します。
体に過度に負担がかかる過ごし方はNG
人工授精後は基本的に安静にする必要はありません。しかし妊娠しやすくするためにも、体や心に過度の負担がかかることは避けるべきです。なるべく普段通りの生活を心がけ、激しい運動やストレスをためることはやめましょう。
仕事も普段通りできますが、体に負担になるようなハードな仕事は避けましょう。なかなか難しいかもしれませんが、疲れを感じたら仕事の合間にこまめに休憩を取れるといいですね。仕事のストレスもよくないので、ストレス発散に努めましょう。
普段から体を動かすことが大好きな人にとっては、しっかり体を動かせないことがかえってストレスになりかねません。しかし人工授精後は激しい運動は避け、ウォーキングなどの軽めの運動をするようにしましょう。
人工授精後も基本的には当日から入浴OK
人工授精後も基本的には当日から入浴することができます。しかし感染予防のため、念のため当日の入浴を控えるよう指導される場合もあります。先生の指示に従いましょう。
入浴は体を温めてリラックス効果もあります。控えるよう指導がなければ人工授精後であってもゆったりと入浴するのもいいでしょう。入浴することで妊娠する確率が下がったり、なにか影響がでるようなことはありません。気になることがあれば、先生に相談するようにしてくださいね。
温泉やプールはなるべく避けよう
体を芯から温め、リラックス効果も高い温泉。普段から利用する人も多いでしょう。しかし人工授精後は温泉やプール、サウナや岩盤浴などは感染予防のため避けたほうが良いです。温泉などの不特定多数の人が出入りするところでは、共有するタオルや浴槽、温泉浴場のイス、脱衣所やトイレの便座に至るまで、感染につながりかねない設備が多数あります。
また温泉に入浴中に血圧が激しく変化したりのぼせてしまったりと、体に負荷をかけてしまうことも考えられます。慣れない温泉施設での転倒なども避けたいです。
風邪やインフルエンザの流行の時期なども注意しましょう。感染症で怖いのは「風疹」「麻疹」「水疱瘡(水ぼうそう)」です。
子供の時に予防接種をしている人がほとんどだと思いますが、予防接種空白の世代と言われる20代から30代の人たちは注意。感染力も強い上、流産や先天性疾患、奇形などの原因となることがあります。温泉などの感染しやすい施設の利用は、人工授精後はできれば控えたほうがいいでしょう。
腹痛や出血に注意
Recommended
おすすめ記事
高温期21日目に体温が下がると妊娠の可能性は低い?薄い線は陽性?体験談多数!
生理中・生理前におすすめの食べ物&飲み物15選!生理痛の緩和・改善効果抜群!
男の子を産み分ける方法は?妊娠の成功確率をあげる方法や食べ物などを紹介!
女の子を産み分ける方法は?妊娠の成功確率をあげる方法や食べ物などを紹介!
妊娠に相性があるって本当?妊活をして直ぐ妊娠する方法や相性診断も!
生理前の子宮口は硬い?位置が下がる原因は?状態の変化で妊娠や排卵日が予測できる!
妊活中のお酒はいつまでOK?飲酒の影響やリスクを男性・女性別に解説
双子を妊娠する確率は?作り方、産み分け方法はある?双子とわかる時期は?
排卵日がずれる原因は?早まる・遅れる場合の対策や予測してタイミングを図る方法も!
妊娠妊活中のカフェインはNG?許容量は?コーヒー・お茶などの影響を解説!