つわり中の頭痛がひどい…!原因は?めまいや腹痛にも効く13の対策
【医師監修】気持ちが悪い、身体がだるい、などつわりの症状は様々ですが、頭痛に悩まされる妊婦さんも多くいます。頭痛が起きてしまうと眠ることも難しくなるため、身体を休めたいつわりの時期は特につらいですよね。そんな頭痛を少しでも和らげる方法を、今回紹介したいと思います。
つわり中の腹痛はどんな痛み?こんな時は注意が必要!

つわり中に腹痛が起こることもあります。おなかが痛むと赤ちゃんに何かあったのかもしれないと心配になると思いますが、つわりの起きる妊娠初期は子宮の大きさの変化やつわりによる不規則な食生活によって腹痛が起きやすい時期でもあります。
しかしおなかが常に硬く不正出血や我慢できない痛みがあるときは、切迫流産などのトラブルがある可能性もあるため早めに受診してくださいね。
(妊娠中の腹痛については以下の記事も参考にしてみてください)
つわり中のつらい頭痛を乗り切る13の対策

妊娠が原因でおきている頭痛は、根本的な原因を取り除くことができないためつらいものです。頭痛薬を処方してもらうこともできますが、赤ちゃんに影響があるのでは、流産を引き起こすのではと薬を飲むことに抵抗がある妊婦さんもいます。つらい時は薬の力を借りることも必要ですが、薬に頼らなくても少しの生活習慣を変えることで改善される場合もあります。
すべての方法がだれにでも当てはまるわけではありませんが、試してみることで自分に合う方法がみつかるかもしれませんよ。つわりの時期を少しでも楽に乗り切るために自分に合った方法をみつけてみてくださいね。
1. つわり中の頭痛を乗り切る対策【光や音の刺激を避ける】
今日はずっとふらふら気持ち悪い感じ、頭痛もあり。つわりもあるけどこれ多分運動不足とスマホ見すぎだと思われる。気持ち悪いからゴロゴロしかできない、眠れない、常にスマホ。目も悪くなるし疲れるし自律神経の乱れが影響している気がめちゃくちゃする。太陽も浴びてない… 10w0d
— なつめ @ 11w (@nastume06) December 27, 2017
頭痛の種類が偏頭痛の場合血管が広がることによって起きている場合があります(※2)。テレビやスマートフォンを見ることを避け、部屋を少し暗くして静かにすごしてみてください。つわりがつらく横になっているときはついついテレビなどを長時間みがちですが、光や音などは脳に強い刺激を与えてしまうため頭痛が起きているときは避けたほうがいいですね。
2. つわり中の頭痛を乗り切る対策【気分転換をする】

ストレスがたまると頭痛が起きやすくなります。体調のいい日には外出したり、誰かと何気ないおしゃべりをしたり、好きな入浴剤でお風呂の時間を楽しんでみてください。つわりの時期は行動が制限されがちですが、身体に負担にならない程度に気分転換をしてみるのもおすすめですよ。
3. つわり中の頭痛を乗り切る対策【横になり身体を休める】

ストレスによる身体の緊張感が頭痛の原因となることもあります。妊娠中は少しのことで流産の文字がよぎり不安になりがちなので、無意識に体が緊張状態になってしまいます。薄暗い部屋で横になり、好きな音楽をかけてリラックスすることにより頭痛がおさまることもありますよ。
4. つわり中の頭痛を乗り切る対策【痛い箇所を冷やす】
偏頭痛の場合は冷やすことによっておさまる場合もあります。痛い場所に冷やしたタオルや保冷剤をタオルで巻いたものを当てて、ゆっくり横になってみてくださいね。
増田陽子
内科医
また偏頭痛の場合には、痛む部分を一時的に氷のうなどで冷やしても痛みには効果的です。
5. つわり中の頭痛を乗り切る対策【温める】
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目