つわり中の頭痛がひどい…!原因は?めまいや腹痛にも効く13の対策
【医師監修】気持ちが悪い、身体がだるい、などつわりの症状は様々ですが、頭痛に悩まされる妊婦さんも多くいます。頭痛が起きてしまうと眠ることも難しくなるため、身体を休めたいつわりの時期は特につらいですよね。そんな頭痛を少しでも和らげる方法を、今回紹介したいと思います。
これもつわりの症状!?つわり中の頭痛がつらい

つわりというと食欲不振や吐き気だけだと思われがちですが、実際のつわりの症状は人それぞれ違います。中でも妊娠初期に「頭痛」をつらいつわりの症状として感じる妊婦さんは多いです。安易に薬を飲むことのできない妊娠時に眠れないほどの頭痛を感じるのは大きなストレスにもなりますよね。
そのストレスが原因となり再び頭痛を引き起こすという悪循環にもおちいりがちです。しかし、つらい頭痛も少しの行動によって改善できることがあります。おなかの赤ちゃんのためにも妊婦さんが穏やかに過ごせるように、対処法を紹介していきたいと思いますので参考にしてくださいね。
(つわりの症状については以下の記事も参考にしてみてください)
つわりの時期に頭痛が起きる原因とは?

なぜ妊娠初期のつわりの時期に頭痛が起きるのでしょうか。吐き気や食欲不振であればつわりの症状だと感じますが、頭痛の場合は直接妊娠と関係あるのか疑問に思いますよね。しかし妊娠時には頭痛を引き起こす様々な原因があるのです。
1番の原因はホルモンバランスの急激な変化

妊娠することによりおなかの中で赤ちゃんを育てるためにホルモンバランスが変化します。特に妊娠初期は、妊娠の維持に必要不可欠なプロゲステロンという黄体ホルモンが急激に増加する時期です。またつわりのひどい人はエストロゲンという卵胞ホルモンも増加しやすくなります。
この二つのホルモンの変化により、脳の血管が拡張しやすくなることによってつわりによる頭痛が引き起こされてしまいます(※1)。
増田陽子
内科医
頭痛は何らかの原因で脳の血管が膨張するため、脳神経を圧迫痛みが起こります。
その他にも妊娠中は頭痛の原因となる要素がたくさん
最近は頭痛に悩まされる日々。夜中寝ていても頭痛で目が覚めるほど。これも妊娠中の出来事??つわりは少しはよくなった気がするけど、それでも1日に何回も吐くが。
— hoki@妊娠悪阻 (@hokisan) December 11, 2018
今日も1日が始まる。
ホルモンバランスの変化以外にも、妊娠初期には頭痛を引き起こす様々な要因があります。つわりにより食欲がなくなったり嘔吐を繰り返したりしている場合、水分不足や疲れがたまり頭痛を引き起こす原因になることも。また、赤ちゃんに血液を送るため貧血になることや寝不足も頭痛の原因となります。
頭痛を引き起こす原因が一つではないため、改善方法をみつけることが難しくなることで悩む妊婦さんも多くいます。
頭痛だけでなくめまいや腹痛がある場合も

つわりの症状は人それぞれですが、中には頭痛だけではなくめまいや腹痛がある妊婦さんもいます。突然めまいや腹痛が起きると驚きますよね。つわりではなく、赤ちゃんに何かあったのではないか、流産の危機なのではないかと不安に感じることもあるかもしれません。
しかしこの妊娠初期のめまいと腹痛もつわりの症状である場合があります。
つわり中めまいはなぜ起きる?
妊娠すると身体は赤ちゃんの成長のためにママの体から酸素や栄養をたくさん届けようとします。そのため妊娠初期は妊婦さん自身が鉄分不足となり、貧血を起こすことによりめまいが起きてしまいます。
また妊娠やつわりによる疲労が蓄積されストレスや寝不足により自律神経が乱れることにより、脳貧血になりめまいが起きることもあります。
増田陽子
内科医
めまいは突然起こる人もいるのですが、「最近ふらつくな」という程度から徐々に酷くなっていく人も多く個人差があります。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目