羊水塞栓症とは?原因や症状は?母体の死亡率60%?胎児に影響も?

【医師監修】羊水塞栓症という病気を知っていますか?この病気は発症頻度は少ないですが、妊婦の死亡率が高い恐ろしい病気です。さらに、この病気は誰もが発症する可能性を持っています。今回は、羊水塞栓症の原因や症状、母体と胎児への影響をご説明します。

( 2ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
カズヤ先生
現在11年目の産婦人科医です。国立大学医学部卒業。現在は関西の総合病院の産婦人科にて勤務しています。本職の都合上、顔出しできませんが、少しでも多くの方に正しい知識を啓蒙していきたいと考えています・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 羊水塞栓症とは?
  2. 羊水塞栓症の原因・リスク因子
  3. 羊水塞栓症の症状
  4. 羊水塞栓症による母体の死亡率60%!
  5. 羊水塞栓症の診断・予防
  6. 羊水塞栓症についての知識を共有する!

DICとは、全身の血管に細かい血栓がいくつも作られる症候群です。この血栓が作られることにより凝固作用を持つ成分が足りなくなり、出血が止まりにくくなります。

羊水塞栓症の場合はこのDICが影響し、出血が止まらなくなります。初発症状は多くがサラサラした非凝固性の性器出血です。また、ひどい腹痛や胎児機能不全が初発症状としてみられる場合もあります。重篤化すると、子宮弛緩(しきゅうしかん)や大量出血が起こり、出血によるショック症状に陥る可能性もあり、非常に危険です。

DIC症状の治療には、血圧の維持やDICの治療などがあります。心肺虚脱症状と同じように、これらの処置・治療を迅速に行う必要があります。

羊水塞栓症の症状【心肺虚脱・DICの混合症状】

少数ではありますが、前述した心肺虚脱症状とDIC症状がほぼ同時に起こる場合があります。その後「呼吸停止」や「大量出血」「ショック状態」になり症状が重篤化します。心肺虚脱・DICの混合症状の場合、前述したそれぞれの症状の治療を同時に行わなければなりません。症状の悪化が早いため、迅速な処置・治療が必要です。

カズヤ先生

産婦人科医

羊水塞栓は、ほとんどが分娩中か分娩2時間以内に突然の呼吸困難で発症します。 肺塞栓から肺高血圧になり、急性右心不全からショック状態になります。 さらに播種性血管内血液凝固症候群(DIC)が起こると多臓器不全を起こし死に至る危険が非常に高いです。

羊水塞栓症による母体の死亡率60%!

羊水塞栓症は分娩中・分娩後に発症します。症状が急激に悪化するため、母体への影響がとても強く危険な状態に陥りやすいのが特徴です。

羊水塞栓症による母体の死亡率60%!【発症頻度】

羊水塞栓症は分娩中・分娩後に発症します。症状が急激に悪化するため、母体への影響がとても強く、危険な状態に陥りやすいです。

発症頻度は、2~3万分娩の1例と非常に稀な病気です。そのため、あまり身近な病気とは考えられない人も多いでしょう。しかし、この病気は誰もが発症する可能性を持っています。決して他人事ではありません。

羊水塞栓症による母体の死亡率60%!【死亡率】

羊水塞栓症による母体の死亡率は、60~80%と非常に高いです。これは、根本的な原因や予防法が確立されていないためだと考えられます。

さらに、発症が突然であることや、症状の悪化が著しいことも死亡率を高める一因と言えるでしょう。分娩中・分娩後に羊水塞栓症が発症した場合、迅速かつ適切な治療が必要とされます。

羊水塞栓症による母体の死亡率60%!【羊水塞栓症の予後】

羊水塞栓症による死亡率は高いですが、奇跡的に一命を取り留めたケースもあります。しかし、臓器不全や神経系の障害などの後遺症が伴うため、予後でも安心はできません。長期間の治療が必要になります。