妊娠・出産
おしるしが茶色や鮮血でも大丈夫?おしるしがない場合も?
【医師監修】出産はもうすぐという知らせと言われるおしるし。一般的に茶色のおしるしがあると出産間近だという心づもりができますが、おしるしとは茶色のゼリー状のものを指すのか、鮮血でもおしるしと判断して良いのか悩むところです。おしるしはどんなものか詳しくご紹介します。
( 4ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
茶色のおしるしが陣痛まで茶色だったり途中でほぼ透明になったりする場合もあります。しかし、茶色のおりものが数日続くなどの異常でない限り、茶色のおしるしでもいずれ陣痛はきます。安心して出産まで待ちましょう。
おしるしかどうか落ち着いて判断しましょう
予定日近くに粘り気の強いおりものが出たり、さらさらではあるけれど自然にとまるものであればおしるしと考えてよいでしょう。しかし、おりものか異常出血か、自分だけで判断することができないこともあります。おしるしだと思っていたら破水だったなんてこともあります。
少しでも「おしるしじゃないかもしれない」と疑問を持ったら、産院に連絡をして指示を仰ぎましょう。そうなった場合も、あせらずに落ち着いて対応しましょう。待ちに待った赤ちゃんとの対面ももう少しです。そして、穏やかに出産に臨みたいものですね。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目