おしるしが茶色や鮮血でも大丈夫?おしるしがない場合も?
【医師監修】出産はもうすぐという知らせと言われるおしるし。一般的に茶色のおしるしがあると出産間近だという心づもりができますが、おしるしとは茶色のゼリー状のものを指すのか、鮮血でもおしるしと判断して良いのか悩むところです。おしるしはどんなものか詳しくご紹介します。
リエ先生
産婦人科医
おしるしの量や色は個人差があるため、おしるしを必要以上に気にする必要はありません。しかし、おしるしの他に、胎動がない、腹痛がずっとあるといった場合には医療機関に連絡しましょう。
鮮血はおしるしとは違う合図もある

おしるしは出産予定日近くか、または予定日以降にでてくるものです。それより前の37週より前の出血には、量に関係なく注意する必要があります。特に、さらさらしている、大量である、出血が続く場合は異常出血になるので早いうちに産院へ連絡しましょう。
鮮血の原因は常位胎盤剥離、前置胎盤の可能性が高いといわれています(※2)。妊娠5ヶ月頃に前置胎盤かどうか分かるので、診断をされた妊婦さんは32週以降の、痛みのない出血に注意が必要です。
おしるしがない場合もある
「おしるしが来ないから出産はまだね」とおしるしを出産の合図と捉えている妊婦さんも多くいることでしょう。おしるしがある人とない人の確率はほぼ半分だといわれています。おしるしがなくても陣痛、出産まで至る人も数多くいるのが現実です。
(出産の兆候については、以下の記事も参考にしてみてください)
おしるしの有無は人それぞれ
ご報告です。
— にゃんまる♡0m♂ (@geu6zNLWugKsnAh) December 27, 2017
12:50にとっても元気な
男の子産まれました😭💓
まだ体重など測ってないので
産まれたご報告だけ!
おしるしも破水もない中
突然の陣痛でした😭
ありがとうございました\(ϋ)/\(ϋ)/♩
先ほども述べたように、おしるしがあるかないかは人それぞれです。姉はおしるしがあったから私もおしるしがあるなどの遺伝というのもありませんし、1人目出産のときにおしるしがあったけど2人目の時はなかったなどお産によっても違います。
もちろん、おしるしを出産の一つの目安としてとらえることは良いことです。しかし、おしるしがあってもなくても、出産予定日近くには入院の準備をしていつ陣痛がきても対応できるようにしておくことが大切ですね。
リエ先生
産婦人科医
お産の兆候はおしるしだけでなく、前駆陣痛や破水も兆候です。どれが一番初めに来るかは人それぞれです。もちろん、おしるしがなく、前駆陣痛から本陣痛になったという人もいます。
おしるしがあってから陣痛はすぐくる?

おしるしがあった数日後には陣痛が来る。そう思っている妊婦さんも多いのではないでしょうか。しかし、おしるしがあったら、いつ出産になるのかヒヤヒヤして落ち着かなくなってしまう人もいるかもしれません。おしるしから陣痛までのタイミングや間隔はどんなものか知って、落ち着いて出産に臨みたいものです。
(陣痛と安産対策については、以下の記事も参考にしてみてください)
おしるしと陣痛のタイミング
おしるしから数日後に陣痛がきたという具体的な日数や時間はありません。おしるしがある人の確率が約半分ですから、おしるしの量や色、有無と同様、おしるしから陣痛までのタイミングは人それぞれです。おしるしがきてから2週間後に陣痛が来た人もいれば、おしるし2日後に出産した人もいます。
おしるしは妊婦さんにとって出産への身支度のほか心の準備ができるので、出産の目安になります。しかし、陣痛という痛みを伴うものへの不安はぬぐえないのも事実です。おしるしと同時に、子宮口の開き具合を把握しておくことで、陣痛までのタイミングへの心の準備ができるでしょう。
茶色のおしるしでも陣痛は来る場合も
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目