100均の取っ手17選!ダイソー・セリアなど!付け方やDIY活用術も!
100均の取っ手が便利なんです!ハンドル型・ラウンド型など100均の取っ手の種類や、それらのサイズを《ダイソー》《セリア》《キャンドゥ》など店別にご紹介!さらに100均の取っ手の付け方や、それらのリメイク&DIY活用術も多数ご紹介します。
100均取っ手リメイク&DIY活用術5:すのこと取っ手で棚をDIY
こちらは少し上級のDIYです。小さなサイズのすのこで作った棚にウッドボックスを入れて引き出しにし、100均取っ手を付けています。色合いも素敵ですね。すのこやウッドボックス、ペイントカラーなども100均で揃う材料なので、ぜひ試してみたいDIYです。
(すのこのDIYについては以下の記事も参考にしてみてください)
100均取っ手リメイク&DIY活用術6:収納ケースをリメイク
こちらは洋服の収納について、目からウロコのアイデアです。クリアな収納ケースに100均のリメイクシートを貼り、100均取っ手を取り付けただけで、こんなにクオリティが高そうな収納ボックスに変身しちゃうんです!クリアケースは便利な一方、生活感が出てしまいやすいアイテムですが、こんなにおしゃれにリメイクできるんですね。
(100均キャンドゥのリメイクシートについては以下の記事も参考にしてみてください)
100均取っ手リメイク&DIY活用術7:プランターカバーをDIY
こちらはミニサイズのプランターカバーに100均取っ手を付けたアイデアです。プランターカバーも二つとも100均の商品を使ったDIYだそうです。右側は、100均のミニサイズのすのこを4枚組み合わせて貼り合わせたもの、左側は100均のコースター4枚を貼り合わせたものです。プランターに取っ手が付くと、一気におしゃれ度がアップしますね。
(ガーデニンググッズのDIYについては以下の記事も参考にしてみてください)
100均取っ手リメイク&DIY活用術8:隙間収納をDIY
こちらはかなり上級者のDIYに見えますが、材料は100均で手に入る木材と100均取っ手です。壁と棚の間に少しだけ隙間があって「ここに収納ができたら!」と思うこと、ありますよね。隙間にちょうどいいサイズの木材が見つかれば、ぜひ試してみたいアイデアです。
100均取っ手リメイク&DIY活用術9:インテリアカバーをDIY
給湯器やインターホンはなければいけないものなのですが、見えていると生活感が出てしまうアイテムでもありますよね。できれば隠したいものです。そんな時におすすめなのがこの簡単DIYです。こちらは100均のフォトフレームにハンドル型の100均取っ手を付けて、給湯器カバーにしたアイデアです。フレームも給湯器にぴったりのサイズですね。
100均セリアのブリキフレームを調番で壁に取り付け、さらに100均の取っ手を付けて開け閉めしやすくしています。目からウロコのアイデアの100均DIYです。
(100均のフォトフレームについては以下の記事も参考にしてみてください)
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目