100均のジェルネイル11選!ダイソー・セリアなど!ライトやリムーバーもご紹介!
100均のジェルネイルを《ダイソー》《セリア》《キャンドゥ》など店別に紹介します。また、UVライト・リムーバー・シールなど100均のジェルネイルと合わせて使いたいネイルグッズ、100均のジェルネイルや他アイテムを用いたネイルデザインもご紹介します。100均のジェルネイルの上手な仕上げ方を【動画】もまじえて紹介するので参考にしてみてください。
100均のジェルネイルの上手な仕上げ方①指を曲げて塗る
100均のジェルネイルの上手な仕上げ方の1つ目は、「指を曲げてから塗る」です。指を伸ばしたままの状態より、指を曲げた方が、爪の全体を見ることができ、安定もします。そのため、爪の端まで塗れて、ムラもできにくいので、きれいに仕上がるのです。
100均のジェルネイルの上手な仕上げ方②爪先までしっかりと塗る
「爪先までしっかり塗る」ことも、100均のジェルネイルを上手に仕上げる方法の1つです。爪の先まできれいにしっかり塗ることで、はがれにくくなります。特に、ピールオフタイプの場合は、もともと長持ちしないので、爪先まで丁寧に塗りましょう。
100均のジェルネイルの上手な仕上げ方③1本ずつ塗って硬化する
3つ目の100均のジェルネイルの上手な仕上げ方は、UVライト対応の場合は「1本ずつ塗って硬化する」です。UVライト対応のものは速乾性がないので、全部の指を塗っている間に、乾く前の爪に間違えて触れてしまうこともあります。
UVライトが不要なタイプはあまり気にしなくてもよいですが、UVライトを使う場合は、1本塗って硬化して、次の指を塗るようにしましょう。
100均のジェルネイルの上手な仕上げ方④気泡を入れない
ネイルシールやパーツを使う場合は、「気泡を入れない」ようにすると上手に仕上がります。パーツやシールを乗せる時には、ピンセットやブラシを使ってゆっくりと乗せるようにしましょう。最後にトップコートを塗る時も、爪とパーツの隙間を埋めるように、丁寧に塗ると気泡が入らず、きれいに仕上がりますよ。
100均のジェルネイルの上手な仕上げ方⑤道具は常にきれいにする
最後の100均のジェルネイルの上手な仕上げ方は、「道具は常にきれいにする」です。ブラシやピンセットなどに汚れやほこりなどがついていると、ジェルネイルを塗った時にそのままほこりなどが付いてしまうことがあります。きれいに仕上げるために、ジェルネイルに使う道具は清潔にしておきましょう。
【番外編】100均のジェルネイルの落とし方
必要なものは、ジェルネイル用のリムーバーとコットン、アルミホイル、ファイル(やすり)です。まず、リムーバーの馴染みをよくするために、ファイルでネイルの表面を少し削ります。そこに、1本ずつリムーバーを染み込ませたコットンを置き、アルミホイルで巻いて、10分ほど放置します。
これだけで、簡単にセルフでジェルネイルを落とすことができるのです。最後に、ジェルネイルが少し残った時には、ウッドスティックなどで剝がしていきましょう。
100均のジェルネイルと合わせて使いたいネイルグッズ6つ
100均にはさまざまなジェルネイルがありますが、セルフジェルネイルを楽しみたいなら、ジェルネイルだけでは不十分です。UVライト対応のジェルネイルは、UVライトが必要ですし、落とす時にはリムーバーが必要になります。そして、ネイルアートをしたいなら、持っていると簡単にネイルアートを楽しめるグッズがあります。
このように、100均のジェルネイルと一緒に揃えて、使いたいネイルグッズを6つ紹介していきます。ダイソーやセリア、キャンドゥなど100均で購入できるグッズもあるので、参考にしてみてください。
ネイルグッズ①UVライト
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目