100均の風船&バルーン10選!ダイソー・セリアなど厳選!飾り付けや作り方もご紹介!
誕生日や結婚式など、パーティーに欠かせない風船&バルーンですが、100均でもおしゃれな風船やバルーンが手に入ります。100均〈ダイソー〉〈セリア〉〈キャンドゥ〉など店別におすすめ風船&バルーンをご紹介!さらにおすすめの飾りつけや作り方も動画でご紹介します。

まずは結婚式などで大活躍してくれる、ハートのデコレーションの作り方からご紹介していきます。100均で販売されているハート型のフィルムバルーンにスティックをつけるだけでも写真のようなハートのスティックバルーンを作ることができます。スティック部分を持つと写真撮影にちょうどよく、SNS映えしますよ。
バルーンアートでハートスティックを作る方法をご紹介する動画です。100均で販売されているバルーンアートセットでも作れる、簡単バルーンアートです。土台とスティックになる部分と、ハートの部分を別々のバルーンで作ります。ねじって作る土台の部分が上手に作れると立たせられるので、パーティー会場の飾り付けに最適のバルーンアートです。
こちらはちょっと上級者向けのハート型のリースです。針金にアートバルーンをねじって小さな丸を作りながら巻きつけていきます。長さが足りなくても繋げていけるので、100均で販売されている短めのアートバルーンでも作れるアートです。3色のバルーンで作ると華やかになりますよ。クリスマスやバレンタインなどに試してみたいですね。
100均バルーンでバルーンアートを作る!

パーティーで作ったら盛り上がること必須のバルーンアートをご紹介します。イベントなどでプロが作ってくれるイメージのあるバルーンアートですが、100均でも簡単にできるバルーンアート用の風船が販売されているんですよ。
基本的な作り方はパッケージの裏に説明もありますが、ここでは簡単なバルーンアートから人気の形や子供達が喜んでくれそうなものまで、100均で販売されているアートバルーンで作れるバルーンアートの作り方を動画でご紹介します。ぜひパーティーでやってみたいですね。
まずはシンプルなバルーンアートから作ってみましょう。リボンの形のブレスレットです。風船に空気を入れたら、バランス見ながらねじってリボンの形を作っていきます。最初はねじる時に風船が割れてしまうのではないかとドキドキしますが、慣れたら簡単にできますよ。誕生日パーティーなどで色違いで作ってあげると、子供達も喜んでくれそうですね。
バルーンアートと言えば、この形を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。人気のプードルを作るバルーンアートです。鼻先、顔、前足、胴体、後ろ足、尻尾の順に作っていきます。うまくできれば自立するので、作った後も飾っておけますね。
こちらは少し難易度が高そうな、花です。外側の花びら部分を5つねじって作り、もう一つの風船に空気を少しだけ入れて、花の中心とバンドになる部分を作ります。花びらのバランスを取るのが難しそうですが、腕につけたりヘアバンドにつけたりとアレンジができて、誕生日パーティーなどで作ったら子供が喜んでくれそうですね。
これはぜひ試してみたいアイデアです。バルーンの中にもう一つバルーンを入れるバルーンアートです。
まずは風船を膨らませる前の状態で、スティックを使って大きめの風船の中にもう一つ小さめの風船を入れます。次に外側の風船を7割程度膨らませ手から中の風船を膨らませ、中の風船の口を縛ります。最後に外側の風船を最後まで膨らませたら完成です。
こちらは、バルーンアートで数字を作ってしまうアイデアです。数字のバルーンを買ってこなくても、誕生日パーティーでも年齢の数字をバルーンアートで作成することもできますよ。数字バルーンを使うよりもオリジナリティが出せるので、個性的な飾り付けにしたいときにおすすめのアイデアです。
100均バルーンでアーチを作る!
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目