妊娠後期の過ごし方!出産準備までにやるべき事やトラブル対策などを紹介!

【医師監修】出産が間近に迫った妊娠後期はどう過ごせばいいのでしょうか。妊娠後期特有のマイナートラブルとその対策、また出産準備までにやるべき事など妊娠後期の過ごし方について、先輩ママの体験談やドクターの助言を交えて紹介します。妊婦さんはぜひ参考にしてください。

( 3ページ目 )
Contents
目次
  1. 妊娠後期は出産間近!
  2. 妊娠後期に起こるトラブルに注意!症状・対策法を紹介
  3. 妊娠後期の過ごし方の注意点は?
  4. 妊娠後期の出産準備までにやるべきことは?
  5. 妊娠後期にしかできない事もある!〜先輩ママの体験談〜
  6. 妊娠後期にやれば良かったと後悔した事は?〜先輩ママの体験談〜
  7. 残りわずかマタニティライフは出産に備えよう!

これからの出産に向けて、妊娠後期には適度な運動を行うのがおすすめです。出産には体力が必要です。スクワットをはじめ、軽いウォーキングなどの下半身を鍛える運動を適度に行いましょう。

また、マイナートラブルを解消できる安産運動などを活用して産道を柔らかくしておくこともおすすめです。ただし、医師から安静にするように指示を受けている妊婦は運動を控えましょう。

島袋史

産婦人科医

尿漏れは骨盤底筋を鍛えることで、改善できます。妊娠中だけでなく、産後にもくしゃみなどお腹に力が入ると尿漏れが起こってしまうことは多いです。ぜひ骨盤底筋エクササイズで骨盤底筋を鍛えて、出産力をアップして、尿漏れ予防もしましょう。

(妊娠後期の運動については以下の記事も参考にしてください)

臨月のウォーキングは安産に効果あり?妊娠後期の散歩に適切な時間・距離や注意点も!

妊娠後期の過ごし方⑤:合併症に注意する

マタニティライフの終盤である妊娠後期は、合併症に注意しましょう。食べ物に気を遣ったり、健康に気を配ったりしましょう。

合併症には妊娠高血圧症候群と呼ばれるものがあります。妊娠高血圧症候群は高血圧や肥満が要因といわれています(※3)。この症状は妊婦の定期検診で明らかになるので改善が可能です。母体と赤ちゃんの健康を守るためにも、合併症には注意しましょう。

島袋史

産婦人科医

高血圧を指摘されたり、尿たんぱくがあったりした場合には、過度な運動は避けて、体がつらいとおもったら、しっかりと休息をとるようにしましょう。

(妊娠後期の食事については以下の記事も参考にしてください)

妊娠後期の食事!おすすめのメニューやレシピ!量など注意すべき点は?

妊娠後期の過ごし方⑥:出産に備える

妊娠後期の臨月に入った頃は早産の可能性もあるので、出産に備える準備は早めに行うことも重要なポイントです。出産の兆候である陣痛が来たときにはどのように行動するのか、また病院までの移動手段や、必要になるものをあらかじめ準備しておきましょう。

妊娠後期に起きることの特徴も知っておいて、万が一の事態に備えられるようにしましょう。

第2子妊娠中

30代

妊娠後期は出産の前兆よりも前に考えつく限りの準備をしておくことをおすすめします。姉の出産は準備が整ってなくて大変でした。

妊娠後期の出産準備までにやるべきことは?

マタニティライフ後半である9カ月目からの妊娠後期は、出産準備を進めていく時期です。まずは体に現れる出産の兆候や特徴を把握した上で、できる準備を進めていきましょう。出産までにやるべきことを紹介します。

【妊娠後期】過ごし方・やるべきこと①:入院の準備

マタニティライフの後半にあたる臨月には、入院の準備をしましょう。入院の手続きを済ませ、医療機関が指定する手続きに必要なもの、こちらから持っていく必要なものは予め準備しておくのがおすすめです。出産に備えて陣痛の特徴や兆候を把握しておくことも大切です。

まとめた荷物は家族にも把握しておいてもらえば、もしものときにスムーズに手続きを進めることができるでしょう。

【妊娠後期】過ごし方・やるべきこと②:必要なものや手続きのチェック

必要なものや手続きのチェックをしておきましょう。出産後に行う役所の手続きがスムーズにすませられるように、必要なものをあらかじめ準備できればベストですね。住んでいる地域の自治体に確認を取り、出生届や乳幼児医療費助成、児童手当といった補助金についても確認しておきましょう。

また、今後のために新生児の国民健康保険もしくは社会保険への加入手続き方法についても確認しておきましょう。

(出産準備については以下の記事も参考にしてください)

出産準備はいつから何をすればいい?入院前に用意する物は?体験談あり