臨月に体がだるい原因は?眠い・熱っぽい・吐き気など症状別の対処法も!
【医師監修】臨月になると、体がだるいと感じたり、疲れやすくなる人も多いでしょう。ここでは、臨月にだるい原因・理由や、辛い時の対処法を紹介しています。また、病気の可能性や、妊娠後期・臨月の過ごし方も見ていきましょう。情報を知って、少しでも快適に過す工夫をしてみましょう。
臨月に体がだるい…どんな症状?

臨月になると、体がだるいと感じたり疲れやすいと感じる人も多くいます。眠いと感じたり、熱っぽいと感じたり、症状はそれぞれ異なるでしょう。中には、こんなに辛いと感じるのは病気かもしれないと不安になる妊婦さんもいるかもしれません。臨月になると感じるだるい症状には、どのようなものがあるのでしょうか。
眠い
臨月になって妊婦さんが感じる症状のひとつには、眠気があります。寝付けない、せっかく眠れたのにすぐ起きてしまう、夜の眠りが浅くて日中も眠い、疲れがとれないなどの悩みを抱えた妊婦さんも大勢いるでしょう。
熱っぽい
体がほてったり、熱っぽいと感じることもありますよね。頭がぼんやりとしたり、疲れやすかったり、動くのも気が重いと感じる妊婦さんも多くいるでしょう。
手足がだるい
手や足がパンパンにむくむこともあるでしょう。妊娠後期・臨月になると、手足がだるくて疲れやすい、動くのが億劫だと感じる妊婦さんも少なくないですね。
頻尿・尿漏れ・便秘・下痢
トイレに行く回数が増えた、という妊婦さんもいるでしょう。頻尿や尿漏れ、便秘や下痢症状に悩まされたという人の話もよく聞きますね。
腰がだるい
腰痛も妊娠後期のつらい症状のひとつです。腰痛が起こる理由は、子宮が前に突き出してくるので、妊婦さんはバランスを取るために、後ろに反るような姿勢を取るようになるからです。その結果、腰に負担がかかり、腰がだるいと感じる人もいます。
(妊娠後期の腰痛については以下の記事も参考にしてみてください)
臨月に体がだるい原因は?

体がだるいと感じる原因には、妊婦さんの内臓が圧迫されることや女性ホルモンの変化などが挙げられます。疲れやすかったり体が辛いと感じたり、さまざまな症状が出てきます。理由を知っていれば過度に不安に思うこともなくなりそうですね。
内臓の圧迫
赤ちゃんの成長にともなって、妊婦さんの内臓に負担がかかっていることが理由に挙げられます。心臓や肺も圧迫されるので、少し動いただけで動悸や息切れを感じる妊婦さんもいます。頻尿や便秘も、大きくなった子宮に圧迫されていることが原因のひとつです。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目