出産予定日を超過しても陣痛が来ない!誘発分娩で出産する時の流れは?
「出産予定日を超過しても陣痛が来なかったらどうなるの?」と不安になっている妊婦さんはいませんか?この記事では、出産予定日を超過すると起きる問題をはじめ、出産予定日を超過する原因、誘発分娩での出産の流れについてご説明します。出産予定日を超過させないための過ごし方や、陣痛を促す6つの対処法、出産予定日を超過したママの体験談もご紹介しますのでぜひ参考にしてみてくださいね。
まず、誘発分娩で出産をしたママたちの体験談をご紹介しました。子宮口や赤ちゃんの状態によっては、妊娠40週でも誘発分娩になることもあります。また、誘発分娩では「促進剤の効き具合には個人差が大きい」「促進剤を使ったからといってお産が早く進むとは限らない」ということも、体験談からわかりますね。
その他の方法で出産したママの体験談
女性
20代後半
とにかく先生が「自然なお産をしてほしい!」っていうタイプで、42週までは誘発分娩はしないって言われてた。41週目から入院して、とにかく運動の日々。階段昇降にスクワット、産院の近所をウォーキング。自分の母や義母に励まされながら必死に続けてたら、3日目にやっと陣痛が起きた。
先輩ママ(人工授精経験有)
30代後半
少しの促進剤で赤ちゃんの心拍が下がってしまい、誘発分娩が中止に。先生と話し合って帝王切開での出産になった。初めての手術で不安だったけど、元気な赤ちゃんを見た瞬間ホッとして涙が止まらずだったよ。
続いて、誘発分娩以外の方法で出産したママたちの体験談をご紹介しました。予定日超過で誘発分娩以外の出産方法となる場合は「産院・先生が自然出産を勧めている」「誘発分娩ができず帝王切開になる」といったケースが多くみられます。
(出産の体験談については以下の記事も参考にしてみてください)
出産予定日を超過しても、気にしすぎないで!

この記事では、出産予定日を超過する原因や誘発分娩の流れ・陣痛を促す対処法・出産予定日を超過したママたちの体験談などについてご紹介しました。出産予定日を超過すると不安になりがちですが、赤ちゃんや妊婦さんが健康であれば心配の必要はありません。出産予定日を超過しても気にしすぎず、赤ちゃんとの対面を心待ちにしながら過ごしてみましょう。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目