妊娠・出産
妊娠中のヘアカラー・パーマはだめ?胎児に悪影響?美容院での注意点を紹介!
【医師監修】妊娠中でもヘアカラーやパーマを楽しみたいと思う女性はいるでしょう。妊娠中のヘアカラーやパーマはだめなのでしょうか?胎児に悪影響?美容院での注意点などについて、先輩ママの体験談やドクターの助言を交えて紹介します。妊婦さんはぜひ参考にしてください。
( 4ページ目 )
Contents
目次
妊娠初期の注意点・気をつけること!運動は?食べ物は?体験談多数!
出典: YOTSUBA[よつば]
なるべく安定期に美容院に行くようにする
なるべく安定期に美容院に行くようにしましょう。妊娠初期はつわりなどで体調の優れない日が多くなります。安定期に入れば比較的穏やかに過ごせるでしょう。安定期に入ると体調が安定することが多く、ヘアカラーやパーマができるようになるでしょう。妊娠初期に比べて長時間の髪染めやパーマ薬の匂いがあっても体調を崩しにくいです。
主婦
20代
どうしても美容院でヘアカラーがしたくて安定期に入ってからカラーをしに行きました。体調もよく落ち着いて施術してもらえました。安定期に入るまでは体調の変化が激しく、すぐに疲れてしまったり気持ち悪くなったりしたので、安定期に入ってから行ってよかったです。
妊娠初期は特に体調を崩しやすいものです。しかし、安定期に入ったからと言って安心というわけではありません。常に自身の体調と相談しながら生活することが大切です。
(安定期については以下の記事も参考にしてください)
安定期はいつからなの?仕事しても良い?運動は?過ごし方教えて!
出典: YOTSUBA[よつば]
妊娠中のヘアカラーはまずパッチテストを
妊娠中のヘアカラーはまずアレルギー反応を確かめるパッチテストを行なってからにしましょう。ヘアカラーをする前にパッチテストも行っておくことでより一層安心できます。
妊娠中はヘアカラーを避けるのが無難かも

妊娠中はヘアカラーをしてもよいの?という疑問について紹介してきました。お腹の中の赤ちゃんのことを考えると、妊娠中、特に妊娠初期にはヘアカラーやパーマは避け、短時間で済むカットのみにしておいたほうが良さそうですね。大切な赤ちゃんに影響を及ぼさないように、ぜひ参考にしてください。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目