ノンストレステスト(NST)の目的とは?方法・グラフの見方・費用など詳しく解説

【医師監修】妊婦検診の「ノンストレステスト」とはどんな検査なのでしょうか。あまり聞きなれませんが、ノンストレステストの目的、方法、受ける時期、検査結果のグラフの見方、費用などについて、先輩ママの体験談やドクターの助言を交えて解説します。ぜひ参考にしてください。

( 3ページ目 )
Contents
目次
  1. ノンストレステストって何?
  2. ノンストレステストを受ける目的
  3. ノンストレステストを受ける時期
  4. ノンストレステストの方法・かかる時間は?
  5. ノンストレステストの結果のグラフの見方
  6. ノンストレステストでかかる費用
  7. ノンストレステストはみんな受けた?~先輩ママの体験談~
  8. 安産のためにノンストレステストを受けてみよう!

遷延一過性徐脈

遷延一過性徐脈は一過性徐脈が長時間続いている状態です。原因はさまざまです。過強陣痛、へその緒のトラブル、仰臥位低血圧症候群等が原因のこともありますが、多くは胎盤機能の低下といわれています(※4)。原因によっては経過観察のみでもOKという場合から、救急で帝王切開をして赤ちゃんを取り出さなければならない場合もあります。

ノンストレステストの結果、心拍数が正常の範囲内であり、心拍数を示す線が常にランダムになって一定ではないこと、また一過性頻脈があり、一過性徐脈が無い事といった条件を満たしていれば、赤ちゃんの状態は良好だと判断できます。

異常がみられたら別の検査

ノンストレステストで異常がみられたら、あるいは判断が付きにくい場合は別の検査を行うことがあります。「コントラクションストレステスト(CST)」と呼ばれる検査です。この検査では、人工的な子宮収縮を起こし、陣痛を再現しながら胎児の様子をモニタリングします。ノンストレステストとは逆に、赤ちゃんに刺激を与えて陣痛に耐えられるかを判断することが目的です(※1)。

このコントラクションストレステストはノンストレステストの結果が良くなかった場合以外にも、ハイリスク妊娠の時にも行われている検査です。他にもノンストレステストをしている間、ずっと赤ちゃんが眠っていた可能性のある場合には、VAST検査と呼ばれるものが行われます。この検査は振動音で赤ちゃんを起こしてモニタリングします。

これらの検査を行うことで、赤ちゃんが陣痛に耐えられるかどうかが判断されるでしょう。もしも、危険な状態になる可能性があるのであれば、予定帝王切開を考えた上でバースプランが組まれます。

(陣痛については以下の記事も参考にしてください)

陣痛って生理痛のような痛みなの?始まりの感覚・時間など判断する基準を詳しく解説!

ノンストレステストでかかる費用

ノンストレステストは特別な場合を除いてほとんどが自費負担となるところが多いでしょう。実費で支払う場合は病院によって多少差はありますが、2,000~3,000円が一般的です。普段の妊婦健診の費用より2,000~3,000円ほど多くかかることになります。

また、保険が適用されるケースでは費用は600~900円程度です。この保険適用となるケースというのは、切迫早産等で入院となり治療の一環としてノンストレステストを受ける場合などは保険適用となります。

妊婦健診の補助券が使える場合

ノンストレステストを受ける前に、母子手帳と一緒に配布された「妊婦健康診査受診票」を確認してみましょう。これは通称「補助券」と呼ばれ、助成される額は各自治体によって異なります。6万円分の助成をしてくれるところや、多いところでは12万円近く助成される自治体もありますのでお住いの自治体に確認してください。

この補助券の適用項目にノンストレステストが含まれている場合は、無料で受けられます。こうしたことから、ノンストレステストの検査を含めた妊婦健診費用はそれほど大きな負担にはならないでしょう。

ノンストレステストはみんな受けた?~先輩ママの体験談~

ノンストレステストについて解説してきましたが、実際に体験してみないとわからないことも多いでしょう。ノンストレステストを受ける前に、先輩ママたちの体験談も参考にしてください。

個人ブログ

女性

昨日は初めてのNST!ベットに横になってお子の心拍数を見てもらっていたのですが、お子が爆睡の為お腹を揺さぶられて頑張って起こしながら測定してもらいました!

先輩ママ

(30代後半)

お腹の中の赤ちゃんがぐっすり寝ていたので、お腹の上からブルブルする機械を当てられました。無理やり起こされてご機嫌斜めなのか、何度もアラームをならすほど激しく暴れまわっていました。痛かった…。

先輩ママ

(30代前半)

おしるしがあり、産院に連絡すると検査してみましょうという事になりました。産院につくなりNST検査スタート。「かなり張りが見られますよ!」と言われたその痛みを、私はずっと「逆子だからウチの子の胎動は主に頭突きだな。元気なおチビやなw」と思ってました。

先輩ママ

(30代前半)

赤ちゃんの向いてる方向のせいでなかなか心拍がとれず、助産師さんが苦労してました。やっと取れた我が子のドクン、ドクンという心拍を聞いて一安心。胎動も多く「元気ですね!」の助産師さんの一言が嬉(うれ)しかった。

先輩ママ

(20代後半)

NST検査の時に仰向けに寝て足を延ばしていたら、助産師さんに足を曲げるように言われました。お腹が張りやすくなるとのこと。仰向きが辛(つら)ければ横向きになりたいと遠慮なく助産師さんに伝えればいいですよ。

ノンストレステストは静かな部屋でリラックスした状態で行う検査です。お母さんがリラックスしているとお腹の中の赤ちゃんもくつろいで眠ってしまうことが多くあります。またお腹が張るということは、一時的に赤ちゃんへの酸素量が低下していることを意味します。検査を受けるときの体勢にも注意が必要です。

カズヤ先生

産婦人科医

特に陣痛が始まってから測定する持続のNSTモニターでは一時的に徐脈が出現することがあります。 単純に胎児心拍が取れず、測定モニターの位置がずれて母体心拍を測定していたとか、母体の体勢を変えると臍帯の圧迫が取れる などの効果で、すぐに正常波形に戻ることも良くあります。