帝王切開は医療保険・健康保険の対象?かかる費用や、給付を受ける流れを解説

帝王切開は健康保険の対象となる適用範囲や、また民間の医療保険は適用されるのかなど、妊娠する前から知っておきたい、お金や保険について紹介します。保険に入るタイミングや、帝王切開が2回目の場合の注意点も紹介します。妊娠・出産前に知っておきたい保険も紹介しますよ。

( 4ページ目 )
Contents
目次
  1. 帝王切開の費用は?自然分娩と違うの?
  2. 帝王切開で健康保険の対象となる適用範囲は?
  3. 妊娠・出産時に受け取れるお金は?
  4. 帝王切開は民間の医療保険の給付金も受け取れる?
  5. 保険に入るタイミングは?妊娠中でも入れる?
  6. 帝王切開が2回目だとどうなる?
  7. 妊娠・出産前に知っておきたい保険を紹介
  8. 帝王切開の出産費用は保険で抑えられる!

就職したときに生命保険に入ろう

生命保険や医療保険に入るなら、就職したときに加入を考えるのもおすすめです。なぜなら、保険料は年齢が若いうちに入ると掛け金が安くすむからです。また、年末調整や確定申告の生命保険料控除を受けることができ、税金を安くする効果もあります。

帝王切開が2回目だとどうなる?

出産が2回目の帝王切開の時、民間の医療保険からの給付金の支払いはあるのでしょうか。医療保険は1度支払いがあった病気の場合、契約内容によっては出ないこともあるため、気になる人も多いことでしょう。

帝王切開の出産経験があると、基本的に次の出産は自然分娩を避けます。なぜなら、1度子宮を切ると子宮が弱くなり、子宮破裂の恐れがあるからです。例えば病気にかかると同じ病気になるリスクが高くなり保険が出なくなることがあります。妊娠は病気ではありませんが、リスクが上がる理由から帝王切開2回目は保険が出ないこともあり得るのです。

ですが、民間の医療保険は加入した時期により、2回目の帝王切開の保険金の支払いが出るパターンと出ないパターンがあります。自分がどのパターンになるのかチェックしてみましょう。

帝王切開が2回目でも保険加入が妊娠前なら可能

2児のママ

(30代)

2人の子供がいますが、2人とも帝王切開でした。親が私名義で保険を作ってくれていたので1回目も2回目も保険金が出て助かりました。親に感謝です。保険金で黒字になった分は親にプレゼントしましたよ。

妊娠が分かり、帝王切開が2回目になったとしても、民間の医療保険の加入が前回の妊娠より前に入っていれば、保険金の支払いがあります。しかし、保険によっては、前回の帝王切開から、次の帝王切開までの間が何年か経過しなければ、保険の適用にならない、などの条件付契約の保険もあります。

保険会社や商品によりその内容は大きく違うため、帝王切開での2回目の出産を控えているのであれば、自分の入っている医療保険の内容をよく調べておきましょう。

妊娠発覚後の医療保険加入の場合は契約条件次第

主婦

(30代)

帝王切開だと保険金が入るらしいけど、私の場合、保険に入ろうとした時に妊娠が分かったので、特定不担保ってやつになってて、前回の妊娠から5年しないと保険金が出ないんだよね。2回目の帝王切開になりそうなのに保険金でない!独身時代に入っとけばよかった!

妊娠が分かった後に医療保険に入った場合は、入った保険の契約内容で全く変わってきます。2度目の帝王切開で保険金が入るかは、まずは、自分が契約した医療保険の内容を確認してみましょう。なぜなら、妊娠が分かってからの医療保険の加入は、帝王切開には保険が下りない特定不担保になっている場合が多いからです。その場合は、保険金が下りません。

なお、特定不担保が期限付きの場合、その条件によりますので、特定不担保の期間を過ぎていれば、保険金が出るケースもあります。自分の入っている保険を確認しましょう。

1回目の帝王切開後の医療保険加入の場合は出ない

帝王切開で出産し、そのあと新しく医療保険に入ったというケースの人もいることでしょう。帝王切開経験後の保険加入で、次の妊娠が2回目の帝王切開での出産となると、保険金が支払われないケースの方が多くなります。医療保険には入れますが、帝王切開や出産、子宮に関わる病気は対象外の特定不担保になるケースが多いからです。

民間の医療保険や生命保険に入る場合、病気の告知義務があります。帝王切開にも告知義務があるのです。もし、保険金が出る保険内容であったとしても、金額が少ない、条件付きなど制限がかかると考えた方がいいでしょう。

妊娠・出産前に知っておきたい保険を紹介

妊娠・出産の前に、知識として入れておきたい保険を紹介します。民間の保険さまざまあり、保険会社や商品の内容により条件など異なります。しかし、基本として知っておくと、保険会社の人に言われるがままに契約してしまうリスクを抑えることができますよ。

出産での備えに考えるのなら、この3種類の保険を押さえておくといいでしょう。保険選びの参考にしてみてくださいね。

医療保険