自然流産にいたる原因とは?症状・兆候に気づかない?流産後の妊娠についても解説

【医師監修】自然流産とはどのような症状なのでしょうか。赤ちゃんを失うことはとても悲しいことです。自然流産にいたる原因、症状、兆候、処置、予防法、流産後の妊娠などについて、先輩ママの体験談やドクターの助言を交えて解説します。事前に万全の対策をとりましょう。

Contents
目次
  1. 自然流産とは?
  2. 自然流産にいたる原因
  3. 自然流産の兆候、症状
  4. 自然流産した場合の手術など処置の方法は?
  5. 自然流産後の妊娠や生理はどうなる?
  6. 自然流産にならないための予防法
  7. 自然流産になる前に万全の対策をしよう

自然流産とは?

妊娠22週より前に妊娠が終了してしまう状態のことを流産といいます。なかでも「自然流産」は人為的な手を加えていないのに妊娠が継続できなくなってしまうことです。自然流産になる確率は妊娠全体のうちの約15%を占めており、誰にでも起こりうる症状となっています(※1)。

人工流産との違いや自然流産の種類、流産と死産の違いを説明します。ママや家族が悲しい思いをしないように、また、マタニティライフが少しでも楽しい時間となるよう、この機会に流産についての知識を深めましょう。

リエ先生

産婦人科医

妊娠初期の自然流産のほとんどは胎児側の染色体異常が原因です。人間も自然界の生物のため、生まれても生きていけない様な重篤な染色体異常の場合は自然淘汰されるわけです。流産すると自分を責める方もいますが、お母さんの普段の行いで流産することは稀(まれ)です。基本的には妊娠しても普段通りの生活をしてかまいません。

(流産の確率については以下の記事も参考にしてください)

流産の確率が高まる時期は?妊娠初期?心拍確認後・高齢出産の場合は?

人工流産と自然流産の違い

人工流産と自然流産の違いは、人の手を加えることなく妊娠が終了してしまう自然流産に対し、人工流産は人為的に妊娠を終了させることをいいます。さまざまな理由で妊娠継続が不可能だと判断した場合に、手術や子宮収縮剤などを使用して子宮内容物を取り出す方法です。

現状では子宮収縮剤による人工流産は承認されていないため、手術で行う方法が主流となっています。

自然流産の種類

自然流産の種類は子宮内の胎児の状態によって切迫流産、進行流産、稽留流産(けいりゅうりゅうざん)」の3種類に分類されます。切迫流産は流産の一歩手前です。子宮内の胎児がまだ生きている状態のため、妊娠を継続できる可能性があります。

進行流産と稽留流産は妊娠を継続するのが難しいでしょう。進行流産は子宮口が既に開いている状態です。子宮内に胎盤や胎児などが一部でも残っている場合は不全流産、すべて出てしまっていたら完全流産と診断されます。一方の稽留流産は子宮口が閉じていても、子宮内の胎児は既に亡くなっている状態です。自覚症状がないことも多く気づかない場合もあります。

どちらも流産が進行しているので、流産の進行を止めて妊娠を継続することはできないと考えられています。

リエ先生

産婦人科医

流産にもいくつかのタイプがあり、出血とともに子宮内容物内が全て排出される完全流産と、赤ちゃんが育っていないにもかかわらず自然排出されない不全流産があります。しばらく様子をみても排出されないようであれば、何らかの医療処置が必要になります。ただし、出血が多くなければ、必ずしも処置は急がなければいけないというわけではなく、お母さんの状態をみながら日程を決めることも多いです。

(稽留流産については以下の記事も参考にしてください)

稽留流産とは?手術は必要?出血や基礎体温に現れる症状について

流産と死産の違い

流産と死産の違いは、流産は妊娠22週までに胎児が亡くなってしまうことに対し、死産とは妊娠22週以降に赤ちゃんが亡くなった状態で外に出てくることをいいます。

この基準は胎児が亡くなった時期によって産科婦人科学会で定められているものです。妊娠してから12週までが「初期(早期)流産」、12週以降で22週までが「後期流産」、妊娠22週以降は「死産」となっています。

ただし、日本の法律では妊娠22週よりも前に胎児が亡くなってしまった場合でも死産扱いとされ、死産届の提出が義務付けられています。混乱しないように覚えておきましょう。

自然流産にいたる原因

自然流産の具体的な原因の特定は難しいものです。自然流産の約8割が初期妊娠でおこるとされています。妊娠初期と妊娠後期ではどのような原因の違いがあるのでしょうか。自然流産にいたる原因を妊娠初期と妊娠後期に分けて説明していきます。

妊娠初期の自然流産にいたる原因

妊娠初期の自然流産にいたる原因は、ほとんどの場合赤ちゃん側にあるといわれています。妊娠全体で約15%を占める自然流産のうち、約13%が妊娠してから12週までにいたる妊娠初期の段階でおこっているのです(※1)。

妊娠12週より前の早期段階は胎盤も未完成で、胎児にもまだ成長する力が備わっていません。このため、胎児の構成や発達に関係する染色体に異常がおきたり、受精卵の異常で細胞分裂できずに胎児の成長が止まってしまう可能性があります。また、遺伝子の病気も自然流産の原因になることがあるのです。

このため、妊娠早期はママの運動や仕事などによる流産の可能性は低いといえます。また、妊娠早期の段階の流産には流産したことにも気づかない場合も多いでしょう。

[早期流産(妊娠初期の流産)については以下の記事も参考にしてください]