流産したら水子供養は必要?費用やお寺でのお参り方法・服装マナーも紹介!

流産などで赤ちゃんが産まれて来なかった場合、水子供養は必要なのでしょうか。水子供養の意味や、水子供養が必要になるケースを紹介します。流産した場合の水子供養の方法・費用・種類・お参りの方法のほか、水子供養の時の服装マナー・持ち物も紹介します。

( 5ページ目 )
Contents
目次
  1. 水子供養って何?なんのためにするの?
  2. 水子供養が必要になるケースは?
  3. 流産の種類にもよる?
  4. 水子供養する方法
  5. 水子供養の費用は?
  6. 水子供養の種類・お参りの方法は?
  7. 水子供養をする時の服装・持ち物は?
  8. 水子供養ができるお寺【地域別】5選
  9. 流産した水子の幸せを願って供養しよう

お寺にお願いして、僧侶にお経をあげてもらうのであれば、喪服の方がいいでしょう。しかし、服装は必ずしも喪服である必要はありません。正装である必要はありませんが、お寺や神社に行って行う水子供養であれば、露出が少なく派手ではない地味な服装を選びましょう。

もし、服装が分からなければ、スーツやワンピースなど、少しかしこまった席でも対応できるような服装を選べば大丈夫です。

水子供養の際の持ち物

持ち物についても特に決まりはありません。しかし、お寺で水子供養をするのであれば「お布施」「数珠」「お供え物」を用意しましょう。お供え物は赤ちゃんの食べるお菓子やミルクなどがいいでしょう。法要する場合は、お供え物の用意の必要は基本的にありません。

用意できる人は「エコー写真」「母子手帳」また「赤ちゃんへの手紙」などを用意しても良いでしょう。水子供養の場合、ご遺体がありませんので、エコー写真などはご遺体の代わりと考えるといいでしょう。持って行けば一緒に供養し、お焚き上げや奉納をしてくれるところもあります。しかし、手元にどうしても残したい場合は無理に持って行かなくても大丈夫です。

水子供養ができるお寺【地域別】5選

水子の供養は近くのお寺や檀家に入っているお寺に依頼しても大丈夫です。しかし、近所の目など気になる人も多いことでしょう。そこで、水子供養ができるお寺を5選紹介します。水子供養ができるお寺は、全国に数多くありますが、今回は関東と関西の地域から5選ご紹介します。

1.水子供養ができるお寺【関東】:本寿院

関東で水子供養ができるおすすめのお寺は東京都大田区にある「本寿院」です。本寿院では毎日、先祖と水子の合同供養が行われています。1日に4回行われ、開始時間の30分前までに来れば、予約の必要はありません。1枚千円でエコー写真をお寺に納めることができます。

遠方やさまざまな事情で来られない方のために電話やメールでの供養の受付や、誰にも知られたくない人のために時間外の供養も行っています。水子供養は必ずこうしなければならないものではないため、お寺に問い合わせしてみるのもいいでしょう。

また、本寿院では供養の方法の種類の1つである、つちぼとけの体験教室も行われています。予約は不要ですので、水子供養の法要とあわせてつちぼとけを作るものいいでしょう。

-------------------
寺院の名前:山王山 本寿院
住所:東京都大田区南馬込1-16-2
アクセス:都営地下鉄浅草線「馬込駅」より徒歩7分
電話番号:03-3772-8889
-------------------

2.水子供養ができるお寺【関東】:円宗院

次に紹介する関東でおすすめの水子供養ができるお寺は「円宗院」です。このお寺での水子供養は完全予約制で、1組ずつの個別での供養になります。読経だけの供養や、戒名での供養など費用の予算に合わせて選ぶことができます。円宗院も遠方や事情で来られない方のためにメールや電話での供養も受付しているので相談してみるといいでしょう。

また、水子供養はお墓参りのように命日や節目など、時々お参りに来ることが水子の供養の意味が強くなります。お寺にお参りするだけでもいいですが、依頼をすれば追善供養をしてもらえます。

-------------------
寺院の名前:宗教法人 円宗院
住所:神奈川県平塚市東中原2-17-7
アクセス:伊勢山のバス停で下車 徒歩10秒
電話番号:0463-33-9004
-------------------

3.水子供養ができるお寺【関東】:広徳寺

広徳寺は尼さんが住職をしているお寺です。そのため、女性ならではの悩みである流産や中絶で赤ちゃんを失った悩みを癒せる、水子供養ができるお寺として、ぴったりだといえるでしょう。水子供養は予約制で1組ずつ法要し、プライバシーも配慮してもらえるので安心して供養ができるのが特徴です。

供養の方法も、読経、戒名、永代供養から選べ、遠方で来れない人も為の電話での供養などもしてもらえます。エコー写真や赤ちゃんへの手紙を持って行けば1枚千円で供養も受付していますよ。

-------------------
寺院の名前:西方山 広徳寺
住所:埼玉県本庄市児玉町児玉1504-3
アクセス:バス児玉で下車。徒歩7分
電話番号:0495-73-4109
-------------------

4.水子供養ができるお寺【関西】:壽法寺

ここからは関西で水子供養ができるお寺を紹介します。壽法寺は大阪市天王寺区にある浄土宗の由緒正しく、もみぢ寺とも呼ばれて親しまれているお寺です。壽法寺での水子供養は予約制となり、電話かメールで1度問い合わせをし、どのような供養がいいか僧侶と相談の上、法要となります。

お寺での供養の他、水子地蔵に水子を入魂をする水子地蔵供養も行っています。お墓に水子地蔵の設置を考えている人は相談するといいでしょう。

水子供養はお墓参りのように定期的に供養をするものですが、それが難しい人のための2回目以降の供養をお寺がしてくれる永代供養まで行っています。インターネットでの供養もしてもらえるので、1度相談してみるといいでしょう。

-------------------
寺院の名前:浄土宗是心山壽法寺
住所:大阪府大阪市天王寺区四天王寺2-1-15
アクセス:地下鉄谷町線四天王寺前夕陽ヶ丘駅より徒歩5分
電話番号:06-6771-1591
-------------------

5.水子供養ができるお寺【関西】:常光円満寺

関西でおすすめの水子供養ができるお寺は常光円満寺です。常光円満寺は水子供養のお寺としても有名です。水子供養の受付は完全予約制ですが、毎日供養を行っているため、待たされるような事はありません。個別に供養をしてもらえるため、供養に集中することができるでしょう。

また、水子供養をお寺ですると肌守りや冊子などの授与品をお寺から貰えます、冊子や付属しているCDには、子供を亡くして悲しい気持ちになっている人に向けた前向きになれる内容が詰まっています。亡くなった赤ちゃんのためにも、お母さんが前向きになる必要があることを教えてくれる内容です。

-------------------
寺院の名前:常光円満寺
住所:大阪府吹田市元町28-13
アクセス:JR吹田駅または阪急吹田駅から徒歩5分
電話番号:06-6381-0182
-------------------

流産した水子の幸せを願って供養しよう

流産や中絶などで、産まれずに赤ちゃんと死に別れてしまうことはとても悲しいことです。流産や中絶で水子の供養をするべきかどうか悩む人も多いでしょう。しかし、水子供養は親になるはずだった人の懺悔や気持ちの整理のためではなく、水子の霊となった子供の幸せを願う意味のある儀式なのです。

仏教では輪廻転生の考え方があり、生まれ変わりがあるとされています。生まれ変わりの考え方には諸説ありますが、次に生まれ変わる時に親が子供に後悔や悲しい気持ちを持っていると、赤ちゃんは無垢な存在のためその親の悲しい気持ちをそのまま受け、折角生まれ変わっても幸せになれないという考えもあります。

自分のためにも、産まれてくることがなかった赤ちゃんのためにも、水子供養は互いが幸せになるための大切な儀式なのです。もし、流産などで水子供養を考えているのなら、写経などの簡単な種類の供養でもいいので、考えてみてはいかがでしょう。