【初心者必見】裁縫の基本まとめ!縫い方を種類別に動画で解説!
ベビー服やちょっとした服の補正など、子供ができると「裁縫」をする機会が増えますよね。でも普段縫い物をしない方にとっては結構な難関…。そこで今回は、裁縫初心者の方必見の基本の縫い方をご紹介していきます。縫い方でどのようなものが縫えるのかもチェックしましょう。
さらに、繊細な生地やマチ針が刺せない厚い生地を縫う際に便利なのが「仮止めクリップ」です。仮止めクリップは見た目はただのクリップですが、生地に針で穴を空けることなく仮止めができる優れもの。マチ針よりも固定力があり生地が安定するので揃えておいて損はない裁縫道具です。
リッパー
裁縫初心者の方は特によく使うことになるのがこの「リッパー」です。リッパーは縫い目を切ったり、解いたりできる道具です。例えば縫い間違えをした場合や、やり直しをする際に糸をこの道具で簡単に切ってほどくことができます。お手頃なお値段なの上に、ないと困る道具なので必ず揃えておきましょう。
糸通し
意外と重宝する裁縫道具はこの「糸通し」です。シンプルな道具ですが糸を針に通す際にスムーズに糸通しができる優れものです。なくても困りはしないですが、あると格段に縫い物が早く仕上がるので揃えておきましょう。
手縫用の糸
手縫針と同じくなくてはならない「糸」は手縫用のものを選びましょう。ミシン糸と手縫用の糸は強さや繊維の種類が違います。手芸店にいく場合は必ず購入する糸が手縫い用かどうかを確認します。縫い物初心者の方におすすめの糸は「コットン糸」か「ポリエステル糸」です。どちらも強く、丈夫な繊維で摩擦にも強いため糸切れを防ぎます。
糸については以下の記事も参考にしてみてください。
裁縫用チャコペン
あると便利な裁縫道具の「チャコペン」。まっすぐ縫い目をつくりたいときや、本格的にこども服などを一からつくる際に印をつける時に使います。チェコペンは水で消えるものや時間がたったら消えるものなど、いろいろな種類があるのでお好みで何本かそろえておくと便利ですよ。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目