【初心者必見】裁縫の基本まとめ!縫い方を種類別に動画で解説!
ベビー服やちょっとした服の補正など、子供ができると「裁縫」をする機会が増えますよね。でも普段縫い物をしない方にとっては結構な難関…。そこで今回は、裁縫初心者の方必見の基本の縫い方をご紹介していきます。縫い方でどのようなものが縫えるのかもチェックしましょう。
基本の裁縫!縫い方を学ぼう!
必要な裁縫道具がそろったら、さっそく基本の縫い方を学んでいきましょう。「ここではこれさえ知っておけば、どんな縫い物にも使える」そんな縫い方をご紹介します。裁縫初心者の方にまず知っておいて欲しい縫い方です。
縫い方については以下の記事も参考にしてみてください。
初心者向け!基本の縫い方その1. 玉結びと玉留め
裁縫の基本中の基本「玉結び」と「玉留め」です。どんな縫い方をするにも玉結びと玉留めは必須。玉結びは縫い始める前に糸を結ぶことををいい、玉留めは縫い終わりで糸を生地から切る前のことをいいます。少し練習は必要ですが、慣れるとそれほど時間もかからずできるようになります。
動画で裁縫!玉結びと玉留めのやり方
玉結びの基本は糸を指にまきつけ、それをねじっておこないます。でも慣れないうちは丈夫な玉にするためこの動画のように針に巻きつけて玉結びをつくる方法が簡単でおすすめです。縫い終わったあとの玉留めも同じく針にしっかりと巻きつけてひっぱることでしっかり丈夫な玉留めができますよ。
初心者向け!基本の縫い方その2. 並縫い
「並縫い」は裁縫の縫い方の中でも基本的なものでさらに簡単なテクニックです。直線に綺麗に縫うのが難しいですが、並縫いを最初に学んでおくと他の縫い方もこの並縫いを応用しているものが多いので、何かと便利です。では並縫いの縫い方を動画でチェックしましょう。
動画で裁縫!並縫い
並縫いは慣れないうちは直線に縫っていくのが少し難しく感じるでしょう。そのため初心者のうちはまずチャコペンであらかじめ縫う箇所にまっすぐな線をひくのがおすすめ。この線にそって並縫いをしていくと上手にできますよ。並縫いの場合は、縫い終わりのところではもう一度同じ箇所を縫う「返し縫い」をすることで丈夫に仕上がるので糸がほつれにくくなります。
初心者向け!基本の縫い方その3. 本返し縫い
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目