【初心者必見】裁縫の基本まとめ!縫い方を種類別に動画で解説!
ベビー服やちょっとした服の補正など、子供ができると「裁縫」をする機会が増えますよね。でも普段縫い物をしない方にとっては結構な難関…。そこで今回は、裁縫初心者の方必見の基本の縫い方をご紹介していきます。縫い方でどのようなものが縫えるのかもチェックしましょう。
裁縫で必要なもの
裁縫を始める際に、まず必要なものがいくつかあります。初心者の方は特に裁縫道具があるとよりスムーズに縫い物ができるので、縫い方をマスターする前に必要な道具を揃えておきましょう。ここでは最低限必要な裁縫道具をご紹介します。
裁縫道具については以下の記事も参考にしてみてください。
手縫用の裁縫針
裁縫でもっとも大事な道具でもある「針」はかならず手縫い用のものを選びましょう。ほとんどの場合、手芸屋さんで買える手縫い針はメリケン針とよばれる洋裁用の針です。
サイズはさまざまなものがありますが1号から12号までサイズがあり、号の数字が大きくなるほど逆に針の長さと太さは短く、細くなっていきます。メリケン針は基本的に長針と短針のふたつに分かれます。
針の選び方としては基本があります。厚い生地を縫うには太い針を選び、薄い繊細な生地を縫うには細い針を選びます。針の長さは針を手で持って縫う際に5mmほど針先が指から出るくらいが適切な長さです。それよりも針先が出る場合は針が長すぎるので注意しましょう。
糸切りはさみ
「糸切りはさみ」は高級なものである必要はありません。握りやすく、糸がさくっと切れるものであれば100均の糸切りはさみでも十分ですよ。普通のはさみだと片手で使いにくいので写真のようなグリップタイプのものがおすすめです。
裁縫用マチ針または仮止めクリップ
裁縫をするときに便利なのが「マチ針」です。マチ針は生地を実際に糸で塗っていく前に、生地を固定する役割があります。特に裁縫初心者さんが縫い物をする際には、生地の縫い合わせやまっすぐに縫うことが難しいです。マチ針で生地をしっかりと固定しておくとスムーズに縫うことができますよ。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目