母子手帳のサイズは均一ではない?全国の大きさ一覧表で紹介!ケースの選び方も!
母子手帳は地域によってサイズが異なります。ここでは全国の母子手帳のサイズの一覧を紹介し、S・M・Lのサイズ別におすすめの母子手帳ケースも紹介していきます。またS・M・Lなど母子手帳のサイズ別の特徴や、母子手帳ケースを買う際の選び方のポイント、サイズの違う2冊の母子手帳を使っているママの体験談もみていきましょう。
サイズが違う2冊の母子手帳を使っているママの体験談

サイズが違う2冊の母子手帳を持っている先輩ママ達は母子手帳ケースをどのように使い分けているのでしょうか。またサイズによって便利や不便と感じたことは何なのか先輩ママたちの体験談をみていきましょう。サイズ違いの母子手帳を持っている方は、先輩ママ達の体験談を参考にしてみてください。
先輩ママの体験談:SとMサイズ両方持っている
2人目妊娠中
30代
京都市に住んでいますが、1人目のときはSサイズの母子手帳でしたが、その3年度に妊娠して受け取った母子手帳はMサイズに変わっていました。Sサイズは小さくて子供の成長を書くスペースが少なく不便でしたが、Mサイズはたくさん書けて便利です。
母子手帳のサイズによってメリット・デメリットはありますが、やはり先輩ママ達の体験談の中でも大きいサイズの方が使いやすいという意見が多くあります。書くスペースが小さいSサイズの母子手帳を持っている方は、付箋などを使って書くスペースを追加するなど工夫をしてみましょう。
先輩ママの体験談:母子手帳ケースは別にしている
2児のママ
20代
1人目を出産した後に引っ越しして別の県に移住したため、1人目がSサイズで2人目がLサイズと母子手帳のサイズが異なります。1つにまとめれば便利ですが、私は2人別で分けて使っています。
別々に管理しておけば母子手帳や予防接種ノート、病院の受診券など間違えないのでわかりやすくて助かっています。
2人目を妊娠する前に別の都道府県に引っ越しして、1人目と2人目で母子手帳のサイズが異なる方も多くいます。サイズ違いの母子手帳となった場合、別々に管理するのも1つの手です。別々のケースで収納しておけば、どちらか見分けやすいので間違えることもないでしょう。
先輩ママの体験談:母子手帳ケースは1つにまとめている
主婦
40代
母子手帳は3つ持っていますが、サイズ違いも考慮して私は最初から大き目のものを手作りしました。手作りなら使いやすいようにアレンジできるので手芸が得意な方にはおすすめです。1人目のときから大きいケースを用意していたので、母子手帳は3人まとめて収納できています。
サイズ違いの母子手帳を持っている先輩ママの体験談の中には、自分で使いやすいようにオリジナルの母子手帳ケースを手作りしている方もいます。手作りだと好きなようにカスタマイズもしやすいので、手芸が得意な方にはおすすめです。
(母子手帳ケースの作り方については以下の記事も参考にしてみてください)
サイズ別の母子手帳ケースはどこに売ってるの?

S、M、Lとサイズ別の母子手帳を購入しようと思ったらどこで手に入るのでしょうか。ここではサイズ別に母子手帳ケースを展開しているブランドのお店を紹介します。
無印良品
無印良品には母子手帳ケースが大と小の2種類展開されています。小は縦20×横15cmでSサイズの母子手帳が収納可能で、大は縦24×横17cmでMサイズとLサイズが収納できる大きさとなっています。どちらもジャバラタイプで、シンプルブランドの無印良品らしい黒とネイビーの2種類展開です。落ち着いたデザインの母子手帳を探している方におすすめです。
fafa(フェフェ)
子供服や女性服として人気が高いブランドのfafaでは母子手帳ケースも可愛いと人気です。デザインだけでなく見開きタイプ、ジャバラタイプ、スナップタイプと形の種類も豊富です。またSサイズからM、Lサイズとそれぞれの大きさの母子手帳に対して収納できるケースが揃っているも人気の1つとなっています。
ほしいデザインがあるけど大きさが合わないこともありますが、fafaではきっとお気に入りの商品が見つかるでしょう。近くにfafaのお店がない場合は、ネット通販からでも購入できるのでチェックしてみてくださいね。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目