産休の挨拶の基本!メールやスピーチの例文、社内に配るお菓子など紹介!

産休前の挨拶をするマナー・タイミングをはじめ、産休前の挨拶メール・スピーチの例文を【社内】【社外】に分けて紹介しましょう。産休前の挨拶で社内に配るお菓子の予算・選び方や、実際に喜ばれるおすすめの商品7選も参考にしてみてください。産休前の挨拶で気を付けたい事も解説します。

( 7ページ目 )
Contents
目次
  1. 産休前の挨拶は、誰に、どんな風にすればいいの?
  2. 産休前の挨拶をするマナーやタイミングは?
  3. 産休前の挨拶は社内〜社外のどこまでするべき?
  4. 産休前の挨拶メール・メッセージの例文を社内・社外別に紹介
  5. 産休前の挨拶のスピーチの例文
  6. 産休前の挨拶で配るお菓子の予算・選び方は?
  7. 産休前の挨拶で喜ばれるお菓子おすすめ7選!
  8. 産休前の挨拶で気を付けたい事は?
  9. 産休前の挨拶は雇用体系など状況別に異なる?
  10. 産休前の挨拶はどんな感じだった?〜体験談〜
  11. 産休前の挨拶で感謝の気持ちを伝えよう!

働くママの雇用体系や職種、ママ自身の状況によって産休前の挨拶の仕方は違ってくるのでしょうか。挨拶の仕方や時期に多少の違いはあっても、周りの人へ感謝の気持ちを忘れずに接することに変わりはありません。

派遣社員やフリーランスの場合

派遣社員やフリーランスとして就業している場合は、お世話になっていた期間や職場の人との関係性、同じ職場に復帰するかで多少変わってきます。目安として一年以上働いており、多くの人と関わりがあったママや、同じ職場に復帰が決まっているなら社員と同じように産休前の挨拶は欠かせません。派遣社員は、派遣元からの挨拶があるとより丁寧でしょう。

産休明けに同じ職場に復帰をしない場合は、最終出社日に退職の挨拶やスピーチをすることとなります。お世話になった感謝と、産休のため職場を去ることでご迷惑をかける気持ちを伝え、挨拶と共にお菓子などのギフトを配ることがマナーと言えます。

接客など顧客が多い場合

美容師、病院で患者を診る仕事や接客業などの顧客が多く会う機会が不定期の場合は、産休前の挨拶をどうしようかと悩みますね。通常の企業勤務だと最終出社日の1ヶ月前を目安に産休前の挨拶をしますが、次にいつ会うかわからない相手には1ヶ月より前でも挨拶することを心がけましょう。

いつのまにかいなくなってしまったということのないように、産休に入る時期と復帰の意欲を伝えると相手は安心します。美容師の顧客や病院の患者さんなどは、産休に入る前に担当してもらおうと自ら計画をたてて会いに来てくれることもあります。いつ渡しても良いように日持ちのするお菓子などのギフトを用意しておくと良いでしょう。

休職からそのまま産休に入る場合

妊娠中はトラブルがつきものです。切迫早産などで、突然休職に入らざるを得ないこともあります。職場に迷惑をかけてしまいますが、まずは自分の身体を優先しましょう。休職からそのまま産休に入る場合は体調が落ち着いたときに早めの連絡を心掛けることがマナーです。

直接会って挨拶やスピーチはできなくとも、電話で状況を伝えた上で手紙やメールでも気持ちを伝えましょう。体調が優れない場合や絶対安静を継続しないといけないときは、家族に代わりに連絡してもらう方法でも良いです。仕事の引継ぎをしていない状態でお休みに入る形になるなら、誠意をもって挨拶することを心掛けましょう。

(妊娠中に退職するタイミングについては以下の記事も参考にしてみてください)

妊娠中に退職するタイミングは?保険の手当など、もらえるお金の手続きについても!

産休前の挨拶はどんな感じだった?〜体験談〜

先輩ママ

30代前半

クライアントには3週間くらい前にメールで挨拶をしたら、次々と返信がきたので早めに報告をして良かったと思いました。社内の人には最後の勤務日の終礼でスピーチ、メールでも挨拶、親しい人や課内にはお菓子を配って挨拶したので、けっこう時間がかかりました。

女性

20代

私は美容師ですが、担当しているお客様にはお腹が目立ってくる頃には、産休に入ることを話しました。いつからお休みでいつから復帰かも気にされる方が多く、産休前の1週間は忙しかった覚えがあります。産休前に伝えられなかったお客様にはハガキを出しました。

OL

30代

派遣社員で2年くらい事務をしていた会社を産休・育休で休み、同じ会社に復帰させてもらいました。派遣会社が産休中は代理を派遣してくれたので、産休に入る前は安心して引継ぎを行うことができたと思います。派遣会社と企業の両方に挨拶をしました。

女性

30代後半

外回りが中心の営業の仕事だったので、お腹が大きくなる頃には事務職にしてもらいました。各取引先には安定期の頃にアポをとって後任を連れて挨拶回りを済ませ、実際に最終勤務日の少し前にメールにて最後の挨拶をした記憶があります。

先輩ママの中でも、職種や雇用形態、仕事内容によって産休前の挨拶はさまざまです。迷惑をかけることになる仲間やお客様のことを第一に考えて、一番の挨拶の方法を考えましょう。

(産休中の過ごし方については以下の記事も参考にしてみてください)

産休中の過ごし方!暇つぶしの方法や、やっておけば良かった事を体験談をもとに紹介

産休前の挨拶で感謝の気持ちを伝えよう!