妊娠・出産
産褥ニッパーおすすめ15選!産後いつから付ける?ウエストニッパーとの違いも!
産後の体型戻しに使う産褥ニッパーですが、産褥ニッパーとウエストニッパーの違いをはじめ、産褥ニッパーの効果、いつからいつまで付けるのかなどを解説し、ブランド別におすすめ15選を紹介します。産褥ニッパーのサイズ・位置など付け方の注意点もチェックしてみてくださいね。
( 7ページ目 )
Contents
目次
帝王切開後の痛みはいつまで続く?回復までの期間は?術後の過ごし方の注意点も!
出典: YOTSUBA[よつば]
就寝中に着用する場合の注意点
産褥ニッパーは就寝中も装着できるような、柔らかくて優しい作りのものが多いです。就寝中の着用について問題はありませんが、違和感がある場合は着用を控えるようにしてみましょう。産褥ニッパーには寝たままの状態で着脱可能な便利なものもあります。就寝中の使用に関した口コミもたくさんあるので、参考にしてみてくださいね。
産褥ニッパーで産後ケアをしよう!

産褥ニッパーは産後の体型戻しや子宮回復のサポート、お腹のたるみをもとに戻してくれる効果など、産後のケアに嬉しい効果がたくさんあります。ウエストニッパーとは違って優しい締め付け感なので就寝中も着用可能なものが多く、産後のママの強い味方となってくれそうですね。
産褥ニッパーは出産後すぐに使用することができますが、いつから使ってよいのかについては医師に確認をすると安心です。いつまで使うかについては産褥期である6~8週を目安にしたり、いつまでと書かれた商品の説明書を参考にしたりしてみましょう。産褥期を過ぎて産後の身体が落ち着いてきたらウエストニッパーや骨盤ガードルなどを試してみてくださいね。
出産後すぐに使用可能な産褥ニッパーですが、体調の悪いときの無理な使用はおすすめしません。産褥ニッパーを使わなくても自然に子宮や骨盤は戻りますので、焦らずゆっくり産後ケアをしてみてくださいね。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目