新生児期からの部屋作りの実例!リビングなどのレイアウトのコツや便利アイテムも!

新生児期からの部屋作りのポイントをはじめ《リビング》《寝室》《おむつ替えスペース》など場所別にインテリアレイアウトのコツや実例を紹介します。また、新生児の部屋作りに役立つアイテムも紹介するので、部屋作りの参考にしてみてください。

( 3ページ目 )
Contents
目次
  1. 新生児期からの部屋作りのポイント
  2. 新生児期からの部屋作りの実例!《リビング編》10選
  3. 新生児期からの部屋作りの実例!《寝室編》5選
  4. 新生児期からの部屋作りの実例!《おむつ替えスペース編》6選
  5. 新生児期からの部屋作りの実例!《授乳スペース編》4選
  6. 新生児期からの部屋作りに役立つアイテム5選!
  7. ママと赤ちゃんにとって快適な部屋を作ろう!

7. プレイジムで1人遊び

赤ちゃんのための部屋作りをする時に、プレイジムを一緒に置いておくと赤ちゃんが1人遊びもできるのでおすすめです。リビングはママの目が届きやすい場所ですが、家事をしながらだと常に赤ちゃんの近くにいてあげれるわけでもありません。そのため、プレイジムのような赤ちゃんが1人遊びできるアイテムを置いておくと、ママが忙しい時でも安心ですよ。

ただ、赤ちゃんがプレイジムのおもちゃを何回も引っ張って遊んでいるとおもちゃが取れることもあるので、おもちゃが取れかけていないかを定期的に確認してみてくださいね。

8. ベビーサークル

ベビーサークルやマットを使うと、リビングの一角に赤ちゃんの部屋を簡単に作ることができます。新生児の頃は赤ちゃんが1人で動き回ることはありませんが、生後4ヶ月頃になると寝返りを打つようになり、その後ハイハイをしたりつかまり立ちをするようになるでしょう。

そうなると、赤ちゃんが1人で動き回ってママが見ていない間に、転倒したり頭をぶつけることもあります。マット敷いたスペースをベビーサークルで仕切れば、赤ちゃんが危険な目に遭う可能性を防ぐことができるのです。

9. マットタイプのゲート

リビングにサークルやゲートを使って赤ちゃんの部屋をレイアウトする時には、マットタイプのゲートも安全性が高いのでおすすめですよ。もし、赤ちゃんがゲートにもたれかかって倒れたとしても、クッション性があるのでけがをする心配もありません。

また、ゲート部分を広げるとマットとしても使えるタイプであれば、赤ちゃんが成長してゲートを使わなくなってからも使用できるので便利ですよね。赤ちゃんに兄姉がいる場合は、マットが防音対策にもなるので赤ちゃんスペース兼子供のプレイルームとしても利用できますよ。

(ベビーサークルについては以下の記事も参考にしてみてください)

ベビーサークルの上手な選び方は?安全・安心ママ達おすすめ13選!

10. 収納スツールをゲート代わりに

最近では、100均でも購入できる収納スツールをゲート代わりにするのもとても便利ですよ。赤ちゃんスペースのゲートとしてはもちろんですが、赤ちゃんのお世話グッズの収納としても使えます。また、リビングに置く場合にはソファー代わりにもなるので一石三鳥ですね。

収納スツールで囲んだ内側には、ジョイントマットや畳マットなどを敷くと赤ちゃんが横になっても安全に快適に過ごせるでしょう。収納スツールは、1人掛け用と2人掛け用があるので、赤ちゃんスペースやリビングの広さなどによって好きなようにレイアウトできますよ。

新生児期からの部屋作りの実例!《寝室編》5選

新生児期からの部屋作りの実例《寝室編》を紹介します。新生児期には、夜はママやパパと同じ寝室で寝ることが多いので、赤ちゃんスペースをおしゃれに便利にレイアウトしたいですよね。では、先輩ママたちはどのような寝室の部屋作りをしているのでしょうか?

(寝室については以下の記事も参考にしてみてください)

寝室・ベッドルームの国内外ハイセンスな実例画像集!モダン・北欧などテイスト別に!

1. ベビーベッドを寝室に

新生児からの寝室の部屋作りでも、ベビーベッドをそのまま置くという方法が簡単です。ママやパパが赤ちゃんを見やすい場所にベビーベッドをレイアウトすると、寝てる間に赤ちゃんが泣き出してもすぐにお世話できます。また、ほとんどのベビーベッドには落下防止の柵がついているので、赤ちゃんを安心して寝かせることができるのです。

そして、ママやパパがベッドで横になっても、柵の間から赤ちゃんお様子を確認できます。キャスター付きのベビーベッドであれば、掃除もしやすくてレイアウトも簡単に変えられるので便利ですよね。