子供のおしっこ(尿)の色が変!茶色は病気?症状別の原因・対処法、受診の目安など!

子供のおしっこ(尿)の色は健康のバロメーターです。いつもと違う色の尿だと心配になる方も多いでしょう。子供のおしっこの異常について、《濁ってる》《濃い》《赤い》など色別や、《少ない》《多い》など量別に原因・対処法、受診の目安を紹介します。参考にしてください。

( 3ページ目 )
Contents
目次
  1. 子供のおしっこ(尿)の色が変なのは病気?異常なケースとは?
  2. 子供のおしっこの色が《濁ってる》場合の原因・対処法
  3. 子供のおしっこの色が《濃い》場合の原因・対処法
  4. 子供のおしっこの色が《赤い》場合の原因・対処法
  5. 子供のおしっこの量が《少ない》場合の原因・対処法
  6. 子供のおしっこの量が《多い》場合の原因・対処法
  7. 子供のおしっこ(尿)の色・量に異常がある時は要注意

子供のおしっこ(尿)の色・量に異常がある時は要注意

子供のおしっこの色や量で心配なケースをみてきました。子供の尿路感染症は症状がはっきりとしないケースもあり、診断が難しい病気です。しかも、尿路感染症は繰り返すと腎臓へ障害を残す恐れがあります。

一方、脱水症状でおしっこが濃くなります。子供は汗をかきやすい上に、体の水分割合も多い。季節問わずこまめな水分補給に心がけましょう。家庭では夏場だけでなく、乾燥する冬場でも脱水になっていないかなど注意してみてみましょう。

おしっこには病気のサインが隠れている場合があります。子供のおしっこについて知っておきましょう。トイレを自立できるまでは、おしっこの色や量を確認してあげましょう。