妊娠・出産
妊娠初期の鼻水・鼻づまりは妊娠性鼻炎?症状の特徴と対処法は?
【医師監修】妊娠初期に、鼻水や鼻づまり、くしゃみなどの症状に苦しむことがあります。風邪かな?なんて思っていることが多いですが、これは、妊娠初期症状の妊娠性鼻炎の可能性が高いです。妊娠初期症状で鼻水や鼻づまりが起きる原因を解説し、対処法を紹介します。
( 4ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
増田 陽子
内科医 、救急医。平成22年St. Methew School of Medicine大学医学部卒業 、Larkin Hospital、J.N.F Hospitalにて勤務。日本医師資格に加え、・・・
Contents
目次

「鼻を冷やさない」「花粉やほこりを吸い込まない」という点から、マスクを常につけることが妊娠性鼻炎に対して有効です。寝るときでもマスクをしていると布団のほこりをあまり吸いません。寝ている間も顔だけは布団から出ているので、鼻を冷やさないことにもつながります。
そのほかの妊娠性鼻炎の対処法

そのほかにも、妊娠性鼻炎の対処法はたくさんあります。「鼻に効くツボを押してみる」「温かいものを食べて、体を温める」「加湿器で乾燥を防ぐ」というのも効果的でしょう。いろいろと試して、ご自分にあった対処法を見つけてください。
妊娠初期の鼻水で病院に行くべき?

妊娠性鼻炎は症状がひどくなければ病院には行かなくても構いません。しかし、症状が重く体がしんどくなった時や、なかなか眠れないような場合は病院で診察を受けた方がよいのではないでしょうか。
妊娠初期の鼻水で薬は飲んでもいいの?

妊娠中は基本的に市販薬を飲むのはやめた方がいいでしょう。特に妊娠初期は赤ちゃんに及ぼす影響が大きいので、薬の服用は非常に危険です。症状がひどいときは産婦人科を受診し、お医者さんに相談してください。
増田 陽子
内科医
市販薬は妊婦さんを対象に作られておらず、胎児の成長に良くない成分も含まれています。
(妊娠初期の薬の服用については以下の記事も参考にしてみてください)
妊娠初期の頭痛!薬はいいの?症状と原因、吐き気や流産への影響
出典: YOTSUBA[よつば]
妊娠初期の胃痛!原因と対処法は?薬は大丈夫?流産の可能性は?
出典: YOTSUBA[よつば]
花粉症の時期と妊娠が重ならないようにするのも効果的

妊娠と関係なく花粉症などアレルギー体質の人は、妊娠の時期をあらかじめ考えるのも一つの手です。事前に計画を練っておけば、花粉症の時期がご自分の妊娠初期と重ならないようにすることもできます。
妊娠初期の鼻水には体の温度管理が大切

Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目