断捨離して良かった&後悔した物まとめ!納得のその理由・笑えるエピソード多数!

知らない間に増えてしまった服・本・思い出の品など。断捨離するとスッキリ、爽快な気分になりますね。スッキリ気分がクセになりつい断捨離しすぎた、そんな後悔をしないために、捨てて良かった、捨てて後悔した物をまとめてご紹介。思わず笑える、断捨離失敗エピソードもご紹介。

( 3ページ目 )
Contents
目次
  1. 断捨離って?
  2. 断捨離 誰が始めたの?
  3. 断捨離の目的と効果
  4. 始めて後悔!断捨離ができないのはなぜ?
  5. 断捨離出来ない人の心理状態
  6. 断捨離の最初の一歩
  7. 断捨離の効果
  8. 後悔した断捨離 
  9. 後悔した断捨離の理由
  10. 断捨離の失敗例 
  11. 断捨離 後悔しないために
  12. 断捨離で捨てるべきではない物は?
  13. 断捨離でスッキリ ハッピーライフ

もし「もったいない」の気持ちを残したまま、勢いで断捨離をしても効果なしです。この気持ちを軽くするコツは、「捨ててはいけない物」の基準を自分なりに決めることです。不要な物だと納得できれば、手放すことへの罪悪感が弱まります。基準の作り方は、対象の物で少しづつ違います。

物を処分するときに付きまとう「罪悪感」「もったいない」を少し軽くする方法が「リサイクル」です。物によっては高価で引き取ってくれることもあるので、部屋はすっきり整理され、掃除も楽々。財布はホッコリ、一挙両得です。

リサイクルに出すことも「もったいない」方には、「一時預かり」をしてもらう方法があります。使っていない物を箱に入れて、しばらく預かってもらい、「諦め」がついたらそのままリサイクルに直行すれば、部屋はきれいに整理され掃除も楽々。断捨離成功です。

断舎利で捨てるべきもの 服

「まだ使えるかも」で捨てられないものNO1は服です。整理する基準はまず、サイズです。今の自分に合わないサイズの服は整理の対象です。服は、デザインや流行が変わります。痩せた時は、ご褒美に新しい服を買いましょう。

断舎利で捨てるべきもの 本

月刊や週刊の雑誌は、期限を決めることが基準になります。それ以外は必要な記事だけをスクラップします。その他の書籍は、本棚に入る分だけ、などの冊数が基準です。後は題名、作家名、あらすじ、感想などを記録して、処分します。これで本の大部分は整理できます。

断舎利で捨てるべきもの 写真

知り合いや家族の映る写真は整理しにくい物の一つです。基準は一人あたりの枚数を決める事です。ただ、デジタルデータなら、SDカードなどに移しておけば、処分の必要はありません。

知らず知らず増える、スマホやパソコンの写真は、アイテムごとに枚数を決めましょう。例えば、ペット20枚、恋人50枚、家族30枚、食べ物20枚、などです。超えた分で消去できないものはSDカードなどで外部で保存します。

断舎利で捨てるべき物 子どもの作品

捨ててはいけないもののような気がして、次々増えていくのが子供の工作や作文などです。家庭なりの基準を作って整理しましょう。年齢ごとに作品数を決め、それ以外は処分します。子供と一緒に写真やビデオに残しておけば、記念にもなります。部屋に飾る期間も決めておくとよいでしょう。