断捨離して良かった&後悔した物まとめ!納得のその理由・笑えるエピソード多数!

知らない間に増えてしまった服・本・思い出の品など。断捨離するとスッキリ、爽快な気分になりますね。スッキリ気分がクセになりつい断捨離しすぎた、そんな後悔をしないために、捨てて良かった、捨てて後悔した物をまとめてご紹介。思わず笑える、断捨離失敗エピソードもご紹介。

( 7ページ目 )
Contents
目次
  1. 断捨離って?
  2. 断捨離 誰が始めたの?
  3. 断捨離の目的と効果
  4. 始めて後悔!断捨離ができないのはなぜ?
  5. 断捨離出来ない人の心理状態
  6. 断捨離の最初の一歩
  7. 断捨離の効果
  8. 後悔した断捨離 
  9. 後悔した断捨離の理由
  10. 断捨離の失敗例 
  11. 断捨離 後悔しないために
  12. 断捨離で捨てるべきではない物は?
  13. 断捨離でスッキリ ハッピーライフ

趣味の物は、本当に必要ないのかをよく考えましょう。もし少しでも迷うなら、整理してからしばらく日にちをおいてから、改めて考えて下さい。執着心があるのに断捨離しすぎたら、結局断捨離の効果なし、失敗例になって後悔することになってしまいます。

後悔した断捨離の失敗例 手紙類

断捨離しすぎた失敗例で、取り返しがつかないのが、手紙やアルバム、卒業文集などです。今は不要に思えても、年齢を重ねると懐かしく思うことがあるからです。一部を残す、データーにするなど工夫をすることをおすすめします。

後悔した断捨離失敗例 おもちゃ

子供のオモチャも、断捨離しすぎた後悔に繋がる可能性のあるものです。最初は、捨ててもイイと言っていた子供に、数日後にそのオモチャがないと、駄々をこねられ、仕方なくまた同じようなオモチャを買い与えることになります。子供のオモチャの断捨離は、要注意です。

断捨離 後悔しないために

断捨離で後悔しないためには、その場の感情で捨てるのではなく、アイテムごとに作った自分の基準にあてはめて整理していくことです。勢いで捨ててしまうと、捨ててはいけないものまで捨てて、後悔することが多くなります。

そして、何より、「断」です。断舎利の順序は、先ず「断」。何かを購入するときに、ほんとうに必要なものかを、吟味する習慣が後悔しないために必要です。

断捨離目指す「執着が無い」状態になるためには、ある程度「足りている」ことが必要です。例えば、空腹でスーパーに行くと、余分な物まで買い込んでしまいます。それと似て、家の中が空っぽでは、反って物に対する「執着」が生まれてしまい、断捨離の効果なしになってしまいます。

断捨離しすぎたら、後悔が生まれます。後悔は執着を生みます。執着が生まれたら断捨離のは最終効果なしです。

断捨離で捨てるべきではない物は?