妊婦は頭痛薬に要注意!妊娠中でも安全な薬、避けるべき薬とは?
【医師監修】妊婦が頭痛を我慢することはツライことです。しかし妊婦になれば妊娠超初期から胎児に影響がでるので頭痛薬を気軽に飲めなくなります。妊娠初期から薬を飲むには注意が必要です。でも頭痛薬を妊娠中でも飲みたい。そこで妊娠中でも安全な薬、避けるべき薬を詳しくご紹介します。
妊娠中は頭痛の症状がでやすい?

妊娠中は妊娠初期からさまざまな体の変化が表れます。お腹の赤ちゃんに栄養を送るため、ホルモンバランスが乱れ、血液の増加などによってその異変から妊婦は体調不良になりやすくなっています。頭痛の症状もそのひとつです。多くの妊婦が頭痛に悩んでいます。妊娠する前から偏頭痛など頭痛持ちだった方ならもっと症状がひどくなることがあります。(※1)
妊娠中は運動不足になりがちです。もちろん安静にすることは大切ですが、それにより血行不良になってしまい、肩こりがひどくなったり、首が痛くなったりすることで頭痛が表れることもあります。
(妊娠中の体の不調については以下の記事も参考にしてみてください)
赤ちゃんに影響は?妊婦は頭痛薬を飲んでもいい?

妊娠超初期、妊娠初期からお腹の赤ちゃんの成長は始まっています。この時期妊婦は頭痛薬を飲んでもいいの?お腹の赤ちゃんに影響はないの?妊娠中の頭痛薬についてご紹介します。
薬の成分によっては赤ちゃんに影響する
以前なら飲みなれた頭痛薬を飲んで痛みを和らげることもできましたが、お腹に赤ちゃんがいる妊娠超初期・妊娠初期から妊娠中は細心の注意が必要です。母体からお腹の赤ちゃんに血液を通じてダイレクトに栄養を送っているからです。
特に妊娠初期はお腹の赤ちゃんの形成で最も大切な器官形成期と呼ばれる大切な時期になります。妊娠初期に危険性の高い薬を飲むとお腹の赤ちゃんに影響を与えてしまいます。また流産や早産をする可能性もあります。

頭痛薬には鎮静効果のある成分が含まれています。それが妊娠初期からお腹の赤ちゃんの発育に影響を及ぼすことがあります。生まれてくる赤ちゃんが病気になったり障害を持ったりする場合もあり「胎児毒性」といってお腹の赤ちゃんの発育・成長に影響を与えてしまうことも。
まだお腹の赤ちゃんは薬に対する抵抗力がありません。頭痛薬に含まれる鎮痛成分がお腹の赤ちゃんの血管に影響して起こる「新生児肺高血圧症」の原因になることがあり、妊婦の肝臓に影響して起こる「羊水過少」の原因にもなります。
妊婦は飲める頭痛薬を妊婦健診で処方してもらおう
私もよく頭痛しますよー。天気が悪いと頭痛になりやすい気がします。妊婦でも飲める頭痛薬処方してもらいましたよー^_^
— ひりん@7/13出産* (@Rin_hiroki1783) April 9, 2017
我慢できない妊娠中の頭痛は誰にでもあります。もちろん、頭痛薬の中には妊娠中に飲んだとしても、お腹の赤ちゃんへの差し支えないことがリサーチされている成分のものがあります。
妊婦は妊娠初期からさまざまな体の変化で体調が良くないことも多いので、どうしても我慢できない頭痛は妊婦健診でかかりつけの産婦人科の医師に相談して頭痛薬を処方してもらいましょう。
カズヤ先生
産婦人科医
頭痛薬の選択は、妊娠中の場合、一般の内科医や脳神経外科医では困難なことがあります。 妊娠中は必ず、産婦人科専門医に相談するようにしましょう。
妊娠中にうっかり頭痛薬を飲んでしまった!?

妊娠に気が付かず頭痛薬や痛み止めを飲んでしまったら、心配になりますよね。それではうっかり飲んでしまった時の対処はどうしたらいいでしょうか。
妊娠超初期なら頭痛薬を飲んでもいい?
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目