【動画】ダイソー樹脂粘土の使い方!種類・色一覧と活用例・作品集も!
アクセサリーやそのパーツ作り、模造植物などのインテリア作りに何かと活躍するダイソーの樹脂粘土は、お手軽で使いやすい粘土です。そんなダイソーの樹脂粘土の使い方や色一覧をご紹介の他、お手本動画や素敵な作品も合わせてご紹介いたします。
動画を見ているだけでも楽しい樹脂粘土作品の制作過程。ダイソーの樹脂粘土では模造の食べ物、特にお菓子系統を作る動画が多い傾向にあるようです。勿論花などの植物やアクセサリーも有ります。樹脂粘土で作るかわいい作品の動画はお手本になるだけでは無く、何となく見ていても癒されます。
型を使って簡単にできるマカロンの制作動画です。作り方はとても簡単です。作る過程や色の混ぜ方なんかが動画なので一目で分かるため、ちょっと作ってみようという時に作りやすいですね。マカロンを小瓶に入れたら、可愛らしいインテリアに早変わりです。
樹脂粘土で作る可愛らしいカップケーキの制作動画です。パステルカラーで柔らかい色合いのカップケーキはとても可愛らしいです。使う道具も一目でわかるので、カップケーキのキーホルダーを作る際のお手本にしてみては如何でしょうか。
とても可愛らしいこちらのスイーツもダイソーの100均樹脂粘土や100均グッズを使って簡単に作る事が出来ます。本のちょっと作品作りの際に凝るだけで、こんなにもかわいく美味しそうなインテリアが出来るんですね。
樹脂粘土で作られた小さな薔薇です。アクセサリーパーツにもインテリア雑貨にも使えるでしょう。こちらの作品のようにレジンと一緒に使えば、発想1つで様々な作品が作れるでしょう。
樹脂粘土では植物やお菓子だけでは無く、動物や魚、キャラクターなども造形する事が出来ます。「もっと凝った作品が作りたいな」と言う方や、「簡単な造形には慣れたので次は難しい造形に挑戦したいな」と言う方は、こういった作品もおすすめです。
ダイソーの樹脂粘土は手軽にはじめられる!
樹脂粘土を知らないと言う方や初めて樹脂粘土に触ると言う方に、是非おすすめしたいダイソーの樹脂粘土。粘土でありながらもべた付かず、お値段も100均と安い上に色まで付いているので、お手軽にアクセサリーやインテリア雑貨を作る事に長けている所が魅力的です。「何かハンドメイドをしてみたいな」と探している方にもおすすめしたい商品です。
暇な時間に、お子さんと一緒に、お高めの樹脂粘土を始める前の慣れの為に。お手本の動画や作品を見ながら、ダイソーの樹脂粘土を使ってアクセサリーパーツやインテリア雑貨を作ってみたら、お手軽に素敵な作品が出来るのではないでしょうか。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目
100均・プチプラを愛する関東住のごく普通の主婦です! 二人の子供と素敵な日々 100均商品の紹介や、日常を投稿します!