【動画】ダイソー樹脂粘土の使い方!種類・色一覧と活用例・作品集も!
アクセサリーやそのパーツ作り、模造植物などのインテリア作りに何かと活躍するダイソーの樹脂粘土は、お手軽で使いやすい粘土です。そんなダイソーの樹脂粘土の使い方や色一覧をご紹介の他、お手本動画や素敵な作品も合わせてご紹介いたします。

樹脂粘土は手にくっ付きにくくベタ付きが少ない事が特徴の粘土です。べた付かない粘土なので、作品を作る際に扱いやすいでしょう。粘土ですので作品を作る際に多少手にくっ付いてしまう事も有るかもしれませんが、べたべたになったりはしないので、お手軽にインテリアやアクセサリーを作る事が出来ます。
アクセサリーについては以下の記事も参考にしてみてください。
ダイソーの樹脂粘土は手軽な雑貨作りにおすすめ
100均ショップのダイソーでも樹脂粘土は取り扱われています。ダイソーの樹脂粘土は「100均と安い」「手に入りやすい」「気軽に雑貨作りに使える」と言う利点が有り、樹脂粘土でいまいちどういった作品が作れるのか分からない方や、アクセサリー作りなどのお手本動画を見て取敢えず触ってみたいと言う方には、先ずはダイソーの100均樹脂粘土をおすすめします。
昔々に作った樹脂粘土のお菓子 pic.twitter.com/PZkwOSf5v8
— ずぼんチャック開き太郎 (@NayoNoanu) February 22, 2018
初めて樹脂粘土を触ると言う方や、ちょっとしたインテリアやアクセサリーなどの雑貨をお手軽に作ってみたいと言う方、お手本の作品や動画を見ながら練習用に使いたいと言う方には、値段が100均とお手頃で量も特別多くは無く、色も豊富なダイソーの樹脂粘土はおすすめです。
樹脂粘土の使い方や作り心地を把握した後や、インテリア作品やアクセサリー作品、そのパーツなどの雑貨作りがある程度自分の作りたいように出来るようになった後に、ダイソー以外の少し値段がお高めの樹脂粘土を使用してみるのも良いでしょう。
ダイソーの樹脂粘土の特徴
#ダイソー の#樹脂粘土 でクッキーとチョコを作ってみた(๑˃̵ᴗ˂̵)و お花は修行中… https://t.co/b9lGWwGebo pic.twitter.com/W3LKUL3daX
— 寿@ドール好き (@kotobuki_doll) September 18, 2017
ダイソーの樹脂粘土は、一般的な樹脂粘土と同様に透明感や透過性のある粘土です。100均と安く手に入り、元々樹脂粘土に色が付いている為、気軽に雑貨作りが出来る事が大きな特徴です。乾燥させると、折られる事や曲げられる事に強くなり、耐水性になります。
弾力が強いためインテリアやアクセサリーなどを作っている時に質感を付けにくいと言う部分は有りますが、雑貨を作り始めたばかりの方や、最初に触る樹脂粘土にすると言う方には、100均と言う安さで手に入るダイソーの樹脂粘土は適しているでしょう。
ダイソーの樹脂粘土の内容量
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目
100均・プチプラを愛する関東住のごく普通の主婦です! 二人の子供と素敵な日々 100均商品の紹介や、日常を投稿します!