妊娠中期の腹痛の原因は?注意すべき下腹部痛・胃痛はどんな痛み?
【医師監修】妊娠中期は安定期に入るので安心される方が多いと思います。そんな時に腹痛や胃痛があると心配になりますよね。受診をした方がよいのか、それとも自宅で安静にしながら様子見でよいのか…妊娠中期に起こりやすい腹痛・胃痛の種類に分けてご説明します。
身体を冷やさない
冷え対策は妊娠中だけでなく、妊活中、出産後の母乳育児中、産後の体力回復中にも大切なことです。妊娠を機に身体を温める生活習慣を身につけるようにしましょう。
妊娠中期に入ったら腹帯を巻く
大きくなっていくお腹を腹帯や専用ベルトで支えてあげると、靭帯の伸びによる腹痛や子宮が大きくなるときのチクチクとした痛みが緩和されます。そのため妊娠中期以降は毎日巻くことをおすすめします。出産後には妊娠で広がった骨盤を元に戻すのにも使用できるので、1つ持っておくと出産後も長く使えるでしょう。
便秘を改善する

妊婦さんの便秘や下痢といった妊娠中のマイナートラブルにはオリゴ糖が有効です。他にも発酵食品や食物繊維を多く含んだ食品をたくさん摂ったり、妊婦さんでも飲める温かいハーブティーを飲んだりするのもおすすめ。普段の食生活を見直して便秘解消に必要な食品を摂るようにしましょう。
それでも解消されないような頑固な便秘の場合は、かかりつけ医に相談してお薬を処方してもらってください。
中期からストレッチなどの軽い運動を取り入れる
安定期に入った妊娠中期からは、軽めのストレッチやマタニティヨガ等のスポーツをすることができます。ストレス解消になるだけでなく出産の時に必要な体力をつけることもできるので積極的に取り入れていきましょう。
(便秘の解消法については以下の記事も参考にしてみてください)
お腹の上が痛む胃痛

下腹部痛ではなく、お腹の上あたりがチクチク痛いと感じる場合は胃痛を引き起こしている可能性があります。妊娠中期以降はお腹が徐々に大きくなることで胃や腸が圧迫されるため、胃痛を感じる妊婦さんが多いのです。
妊娠中期から胃痛を起こしやすい

Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目