妊娠初期は食欲が旺盛?それとも不振?食欲が増す時・減る時の原因と対策

【医師監修】妊娠初期には6~8割の妊婦さんがつわりを経験するといわれています。気持ちが悪くて食欲不振になってしまうのもつらいですが、中には食欲が旺盛になってしまう妊婦さんもいるようです。この記事では、妊娠初期に食欲が増す・減る原因とその対策方についてご紹介します。

Commentator
|
専門家監修
カズヤ先生
現在11年目の産婦人科医です。国立大学医学部卒業。現在は関西の総合病院の産婦人科にて勤務しています。本職の都合上、顔出しできませんが、少しでも多くの方に正しい知識を啓蒙していきたいと考えています・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 妊娠初期に食欲が旺盛・不振になる、つわりの症状とは?
  2. 妊娠初期のつわりはどうして出るの?
  3. 食欲に変化が…もしかして、妊娠した?
  4. 妊娠初期のつわりで食欲が増す原因は?
  5. 妊娠初期のつわりで食欲が増す時の対策
  6. 妊娠初期のつわりで食欲が減る原因は?
  7. 妊娠初期のつわりで食欲が減る時の対策
  8. 食欲不振でも、妊娠したらとにかく食べないとダメ?
  9. 妊娠初期に食欲旺盛・不振でも、過度の心配は無用

妊娠初期に食欲が旺盛・不振になる、つわりの症状とは?

つわりは、妊娠初期に多くの妊婦さんが経験します。妊娠嘔吐と呼ばれることからも分かる通り、妊娠すると「胸がむかむかして嘔吐する」症状が出ます。そのほかにも「食欲の増加」「食欲不振」「好みの変化」など様々な症状が出て、戸惑ってしまうこともありますね。妊娠初期のつわりは具体的にどんな症状が現れるのでしょうか。

食欲が増す・旺盛になる

妊娠初期には空腹を感じるとムカムカしてくるので、それを避けるために「とにかく食べ続けざるを得ない」という人も中にはいるようです。急に食欲が旺盛になってしまったような状態です。このような症状は「食べつわり(食べづわり)」と呼ばれ、食欲が旺盛になったことで体重が増加し過ぎるといった弊害を引き起こすことがあります。

食欲が減る・不振になる

妊娠時のつわりの症状で多くの妊婦さんが経験するのは、食欲が旺盛になるよりも食欲不振になることでしょう。食べ物の匂いをかぐだけでムカムカと吐き気をもよおしたり、なんとか食べても戻してしまうことも少なくありません。

このような症状を「吐きつわり」と呼びます。食べたくても吐き気をもよおして食べ物が喉を通らず体力も消耗してしまう、とてもつらい症状です。

妊娠初期のつわりはどうして出るの?

妊娠初期における「つわり」では、吐き気などの消化器系の不調の他に、動悸や眠気などの症状が現れることもあります。こういった症状は長く続いても妊娠3~4か月程度までで、その後は治まることが大半ですが、妊娠期間中ずっと悩まされる妊婦さんもいます。

このように、個々によって様々な症状が現れる「つわり」ですが、その原因は未だにはっきりとわからないのが実態です。そこで、現在考え得るつわりの原因について解説します。

カズヤ先生

産婦人科医

つわり、正式名称、妊娠悪阻は妊娠の5週〜16週に起こり、妊娠10週ごろにピークを迎えると言われています。 妊娠中に出てくる各種ホルモンに関係していると言われています。 また、妊娠中は胃や腸などの消化器系の臓器の機能が衰えるためとも言われています。

妊娠に備えるためのホルモンの分泌が関係?

つわりの原因として有力視されているのが、妊娠時期特有のホルモンの分泌です。この時期、妊婦さんのお腹の中では1個の受精卵が胎芽から胎児へと成長するため、胎児の様々な器官の原型が猛スピードで作られています。

そのため、妊婦さんの体内では様々なホルモンが分泌し始め、大きな変化が起きています。つまり、胎児が育つために分泌されるホルモンが、食欲の増加や不振・嗜好の変化・吐き気などを引き起こす原因の一つだと考えられているのです。(※1)

妊娠に関連した心理的要因も?

出典:https://www.pinterest.jp/pin/639863059554761279/

妊娠したことで感じる「精神的」「感情的」な不安といった心理的な要因もつわりと大きな関係があるのではないかと考えられています。このことは、何回か妊娠を経験済みの人よりも、初めて妊娠を経験する人の方が症状が重いことからもわかります。

しかしながら、2人目、3人目を妊娠した時の方が1人目の妊娠の時よりも症状が重い場合もあります。このことを「妊娠悪阻(にんしんおそ)」と呼びますが病院で治療できますので、「つわりだから仕方ない」とあきらめずに早期に医師に相談すると良いでしょう。

(つわりについては以下の記事も参考にしてみてください)