卒園式のコサージュおすすめ15選!色など選び方は?コーデ実例集も
地味な印象になりがちなママの卒園式コーデにはコサージュを使いましょう。今回紹介するのは卒園式でのコサージュを付ける位置・色・形の注意点や入学式でもそのまま使えるコーデの実例多数。フォーマル・カジュアルと服装に合わせたママたちのリアルな声をお届けします。
こちらはゴージャスな生花のコサージュです。やはり生花のコサージュは上品さや華やかさが感じられますね。生花のコサージュは花屋で注文が可能ですが、ワイヤーやフラワーテープなどの材料は手芸用品店でも揃えることができます。作り方を紹介したサイトやユーチューブを参考に、記念に手作りしてみてはいかがでしょうか。
週末は息子の卒園式。コサージュ自作してみた!材料全てダイソーで500円なり( ・ㅂ・)و ̑̑ pic.twitter.com/7WOuN4BcUn
— きさ (@kisara555) March 12, 2018
美しくボリュームのあるものを選べば、ダイソーなど100円ショップの造花でコサージュを手作りすることもできます。100均DIYの人気もあり、造花以外の必要な材料も100均で揃えることが可能です。好みの飾りを付けて楽しめるため、仲がいいママ友と卒園の記念に挑戦してみてはいかがでしょうか。
(手作りアクセサリーについては以下の記事も参考にしてみてください)
卒園式はコサージュで子供の門出を祝おう
子供の卒園式ではサージュを使って、ママのコーデもおしゃれで華やかな印象に仕上げハレの日を迎えましょう。コサージュは定番の白や女性らしいピンクが人気ですが、淡いパステルカラーやゴールドも上品に仕上がります。豪華さが違う生花のコサージュや、プリザードフラワーのコサージュもおすすめです。
保育園や幼稚園は子供にとって初めての集団生活であり、卒園となるとママも大変感慨深いものになります。大きく成長し小学校へ上がる子供の初めての門出を、おしゃれなコサージュでお祝いしてあげましょう。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目