【100均】すきバサミ11選|ダイソー・セリアなど!前髪カットの失敗しない使い方も
100均のすきバサミで簡単に髪の毛をセルフカットできることをご存知でしょうか。「子供やご自身の前髪がうまく切れない」という人もいるでしょう。今回は、100均のダイソー、セリア、キャンドゥで購入できるおすすめのすきバサミと使い方を紹介します。
注意点&コツ
すきバサミによって隙量がことなるため、一気にハサミを入れると失敗することがあります。切るときは少量ずつ切るようにしましょう。すきバサミにを入れる回数を統一すると、前髪全体の重さに統一感がでます。
また、髪を抑え過ぎると前髪の位置が下がるため、切りすぎの原因になります。コームでとかした後は前髪を抑えすぎないように気をつけましょう。微調整をするときは、すきバサミではなく散髪用のハサミを使用します。1本単位で切ることができます。
(可愛い前髪のトレンドについては以下の記事も参考にしてみてください)
100均のすきバサミの使い方【後ろ髪編】
初めて後ろ髪をセルフカットする時はとても緊張するものです。そんな人に紹介したいすきバサミの使い方は以下の通りです。ぜひ参考にしてみてください。
用意するもの
・すきバサミ
・コーム(くし)
・ケープまたは下に敷く新聞紙等
・ヘアクリップ
・霧吹き
手順
①全体的に髪をとかし整る
②霧吹きで髪を少し湿らす
静電気で髪が広がる場合に行う
③髪をブロッキングする
耳の上の髪を2~3等分、下の髪を2~3等分を目安にする
④下の毛から順番に切る
この時すきバサミは斜めに入れる
⑤上の毛も同様に切る
⑥全体のバランスを見て完成
注意点&コツ
すきバサミは斜めにして切ると、プロのように仕上がります。10cm以上切る場合は、理想の長さより5センチほど長い位置まで切ると時短になります。
(春夏のトレンドヘアカラーについては以下の記事も参考にしてみてください)
100均のすきバサミの使い道は他にある?
ここまですきバサミの特徴や使い方について紹介しました。安価なのに使いやすい100均のすきバサミがセルフカット以外の用途で使用できたら、とても便利です。髪を切る以外に使い道はあるのかについて以下で紹介します。
眉毛に使える?
100均のすきバサミで、眉毛を切ることはおすすめしません。前髪や後ろ髪用のすきバサミを眉に使用すると、隙量が多くなります。そのため眉に使用すると失敗することが多いです。眉用の目の細かいコームと、眉用の小回りの効くハサミを別途用意して整えることをおすすめします。
ウィッグに使える?
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目