コストコの魚人気おすすめ33選|刺身・調理用別に!安くて美味しい!魚介系の惣菜も
コストコの魚介類は、コスパが良くて美味しいと人気があります。生食・刺身用から調理用・切り身・加工品・惣菜まで、コストコの魚おすすめ33選を紹介しましょう。魚の保存方法も解説しますので、「安いけれど量が多すぎる」と購入をためらっている人もぜひ参考にしてください。
コストコの魚介【調理用】③冷凍ムール貝 バターガーリックソース
税込価格 | 680円 |
---|---|
内容量 | 908g(454g×2袋) |
100gあたり | 税込75円 |
コストコの調理用商品で3つめのおすすめは「冷凍ムール貝」です。バターとガーリックの美味しいソースで味付けされたムール貝が、たっぷり入っています。ムール貝は栄養が豊富なのにも関わらず低カロリーな貝です。美容に欠かせないビタミンB2も豊富で、特に女性におすすめします。
調理済みなので、フライパンや電子レンジ、ボイルなどで貝が開くまで加熱するだけで食べられます。おすすめの食べ方はパスタです。解凍後にソースごとパスタと絡めると、本格的なお店の味が楽しめるでしょう。
コストコのおすすめ魚【切り身】5選
コストコでは、献立に役立つ切り身も種類豊富です。定番の塩鮭だけでなく、他のスーパーでは手に入らない魚の切り身もあります。こちらも大容量で安いので、買い置きしておくと便利でしょう。コストコの魚の切り身でおすすめの5選を紹介します。
コストコの魚介【切り身】①定塩銀鮭切り身 甘口
税込価格 | 1,300〜2,000円 |
---|---|
内容量 | 1,000〜1,300g |
1切れあたり | 税込160〜250円 |
コストコの切り身で1つめのおすすめは「定塩銀鮭切り身」です。大きな銀鮭の切り身が8切れ前後入っています。1切れが200gほどあり、一般的なスーパーの倍以上の大きさです。
ほどよい塩加減で、シンプルにグリルで焼いて食べるのがおすすめです。肉厚で食べごたえがあります。また、ホイル焼きや炊き込みご飯にアレンジしても美味しいでしょう。
(コストコの定塩銀鮭については以下の記事も参考にしてみてください)
コストコの魚介【切り身】②活〆黒瀬ぶり切り身
税込価格 | 1,800〜2,000円前後 |
---|---|
内容量 | 700g前後 |
1切れあたり | 税込180〜200円前後 |
コストコの切り身で2つめのおすすめは「活〆黒瀬ぶり切り身」です。厚くカットされたぶりが10枚前後入っています。価格は入荷時期によって上下するようです。骨や皮が処理済みで、調理するときや食べるときに手間がかかりません。
実は、コストコの黒瀬ぶり切り身は生食用です。購入当日は刺身、翌日からはソテーや照り焼きなどで食べると良いでしょう。しっかりと脂がのっているので、刺身で食べるととろける食感と甘みが楽しめます。また、加熱しても身がパサつきません。ふっくらジューシーで美味しいぶりです。
コストコの魚介【切り身】③塩さばフィレ
税込価格 | 1,000円前後 |
---|---|
内容量 | 1,000g前後 |
1枚あたり | 税込100円前後 |
コストコの切り身で3つめのおすすめは「塩さばフィレ」です。大きな切り身の塩さばが10枚前後入っています。他のスーパーではあまり見かけないほど、1枚1枚が大きいサイズです。
コストコの塩さばフィレは、グリルで焼くだけで美味しく食べられます。脂がのって塩加減も丁度よいので、ご飯に合うでしょう。また、炊き込みご飯・竜田揚げ・味噌煮などアレンジの方法もさまざまです。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目