【動画】おゆまるならレジンの型取りが超簡単!やり方とコツを紹介!作品集も!
レジンでおしゃれで可愛いアクセサリーを作りたい、立体的なフィギュアを作りたいと思ったことはありませんか?でも型取りは難しい…。そんな時、おゆまるを使えばレジンの型取りが簡単にできます!この記事では、おゆまるの使い方や型の取り方を動画でご説明します。
レジンの型取りは難しい?
ぷっくりとした透明な球面の中に、可愛いパーツが散りばめられた人気のレジンで作ったおしゃれなアクセサリー。誰もが一度は見たことがあるのではないでしょうか。
押し花にハマり中✨
— moco (@cbCByfhGIc5fL3x) March 30, 2018
宇宙もやっぱり好き✨#ハンドメイド好きさんと繋がりたい#レジン#押し花 pic.twitter.com/rpfS6Tl6kB
ぷっくりとした球面で人気のレジンアクセサリーは、実は誰でも作ることができます。難しいと思われがちですが、コツさえ掴めれば、簡単に作る方法もたくさんありますよ。手作りできる楽しさも人気で、オリジナルの可愛いアクセサリーなどを作る人もたくさんいます。
レジンとは?
レジンとは、英語で「樹脂」のことを言います。レジン液を型にはめて固めることで、好きな形のレジン作品が作れます。レジンは水のように透き通って固まるので、おしゃれなアクセサリーや可愛いオブジェ、あるいは立体的なものやフィギュアなどを作るのにも向いています。
アクセサリーや立体的なオブジェ、フィギュアなどを作るときに使う透明なレジンには主に2種類あります。それぞれどんなものなのかご紹介します。
透明レジン①エポキシレジン
スイーツデコに合うレジンの種類はUVレジン?エポキシレジン? https://t.co/BEQkw4wB1o #レジン, #レジンクラフト, #レジンアクセサリー pic.twitter.com/NWbR17VWYh
— レジンアクセサリー.com (@resinreshin) March 14, 2018
透明なレジンの中身はほとんどエポキシレジンです。エポキシレジンは2液混合タイプで、「主剤」と「硬化剤」がセットになっており、この2液が化学反応することで固まります。エポキシレジンは分量の調整がとても大事なので、量を調整しやすい容器や秤が必需品です。

混ぜ合わせる比率は商品によって違うので、秤はデジタルのものを使い正確に計るようにしましょう。硬化時間は気温によって変わりますが、1日〜3日程度かかります。気温が高いと硬化が速く進み、低いと遅くなります。硬化まで時間がかかるのがエポキシレジンの特徴と言えるでしょう。
透明レジン②UVレジン
2液混合のエポキシレジンに対し、UVレジンは1液型です。UVレジンという名前なだけあって、紫外線を当てることで硬化します。UVライト(紫外線)を当てれば、わずか5分ほどで固まるので手軽でとても人気です。ただし、UVライトが届く範囲しか硬化しないため、薄いものしか作れません。
(UVレジンの種類については以下の記事も参考にしてみてください)
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目