【動画】木箱の作り方*基礎〜応用までDIYアイデア20選!収納やインテリアに!

魅せる収納をしたいという方に朗報。今流行の木箱を手作りでおしゃれに収納!作り方は意外と簡単。100均のすのこ等を使って女性でも気軽に木箱を作れます。基本の組み方からワイン箱・引き出し風・アンティーク風など作り方を動画でもご紹介いたします。

( 3ページ目 )
Contents
目次
  1. DIYで木箱を手作りしおしゃれな収納
  2. 設計図でイメージを起こす
  3. 木箱の作り方・DIYアイデア20選!
  4. 木箱の作り方*基礎編
  5. よりきれいに仕上げるために
  6. 木箱の作り方*ワイン箱編
  7. 木箱の作り方*アンティーク風編
  8. 木箱の作り方*引き出し風編
  9. 木箱の作り方*応用編
  10. ナチュラルな木箱で収納上手

まずはすのこを使って木箱を作る場合と同様、側面の板を切り出すのですが、1×4材を使って製作する場合、側面を好きな長さに設定できるので便利です。お好みの長さの板を2枚ずつ2組切り出します。(たとえば、500mmを2枚と300mmを2枚切り出すと6フィートの1×4材をほぼあまりなく使えます。)

1×4材は加工しやすい木材とはいえ、女性にのこぎりを使って同じ長さに切り出せというのはなかなか難しい話です。そんな時はホームセンターで行っている木材のカットサービスを利用してみましょう。展開図をきちんと作って長ささえ決まっていれば、後は木材加工のプロが切ってくれるのできれいに同じ長さでカットしてくれます。

同じ長さに切り出された木材が手に入れば後はこっちのものです。すのこで作るときと同様に下穴をあけて接する面にボンドを塗り組み立てます。あとはベニヤ板で底板を付けるなり、焼き網で底を付けてもいいでしょう。1×4材は桐でできたすのこで作る木箱と違い、杉や松でできているものが多いので頑丈さは段違いです。材質にこだわれるのも自作ならではです。

実はこんなにすごい場所!ホームセンター活用術

よりきれいに仕上げるために

ここまで基本の木箱の作り方を解説してきましたが、いざ出来上がりを見てみると微妙な段差ができていたり、木箱の切り口が毛羽立っているなんてことも。これも手作りの味といえばそうなのですが、せっかく自作するならきれいに仕上げたいと思うはず。そんなときのために、細かいミスを修復するテクニックをご紹介いたします。

切り口に毛羽立ちができてしまった場合

のこぎりで切るとどんなに丁寧に切っても切り口が毛羽立ってしまうものです。そんな時はサンドペーパーで切り口をきれいに仕上げましょう。

#400~#800くらいの粗さのサンドペーパーを手のひらより少し小さめの木材(加工中に出た端材を利用するといいです。)に巻きつけ、木箱のささくれ立った部分を削ります。この時木箱の角が丸くなるようにやすり掛けすると子供がいる家庭でも安心して使えます。

段差ができてしまった場合

ビス止めするときにわずかにずれてしまい、1mm程の段差ができてしまったという場合、これをやすり掛けで削ってしまうのもいいのですが、大変な上時間もかかってしまいます。そんな時はカンナを使って段差を削ってしまいましょう。カンナ掛けというと職人技のように感じてしまいますが、1~2mm程度の段差を削るくらいなら意外と簡単にできます。

木箱の作り方*ワイン箱編

4.基本のワイン箱の作り方