【医師監修】臨月の下痢は出産の兆候?原因は?腹痛や嘔吐などがあると陣痛の前兆?
【医師監修】臨月は下痢が起こりやすくなります。これは体が出産の準備のためにホルモンバランスを変化させたり、子宮が大きくなって胃腸が圧迫されたりするためです。下痢だけでなく腹痛や嘔吐が現れると、陣痛の前兆であることがあります。臨月の下痢と陣痛の関係について解説しましょう。
臨月の下痢はホルモンの分泌や、赤ちゃんと子宮の大きさが出産できる状態に近づいていることと関連があります。しかし陣痛と下痢には直接的な関連はありません。つまり下痢が続くからといって陣痛が始まるわけではないのです。
お腹がシクシクする→下痢の痛みが来る→収まる→お腹シクシクするの繰り返し。
— ちゃんちゃん第2号。 (@yt_yu_tan) August 23, 2017
なに?前駆陣痛になってきてるの?
ただし陣痛の痛みが始まったときに、下痢でお腹が痛いのと勘違いしてしまうということはよくあります。「なんとなくお腹が痛いと思っていたら、時間がたつにつれて痛みが強くなり陣痛だと気づいた」という体験談が見られることからもそれがよくわかるでしょう。
カズヤ先生
産婦人科医
陣痛は子宮頸管の熟化と連動しています。 子宮の出口が、少しずつ柔らかくなり、分娩の準備ができてきたと判断すれば子宮が収縮し始めて陣痛が始まります。 切迫早産のメカニズムもこれに類似します。 まだ正期産ではないにも関わらず、感染などの契機で子宮口が柔らかくなると子宮収縮が誘発され切迫早産の原因となります。
(陣痛と下痢の関連については以下の記事も参考にしてみてください)
臨月に腹痛や嘔吐があると陣痛が来るって本当?【前駆陣痛と腹痛は似ている】
陣痛の最初の段階の痛みや前駆陣痛の痛みが下痢と似ているように感じる人はいるようです。前駆陣痛とは出産につながっていくような本来の陣痛ではなく、それよりもっと前に起こる痛みのことをいいます。いつのまにか本陣痛に変わっていたということもありますが、多くは痛みが弱かったりいつのまにかなくなったりするのです。
前駆陣痛は出産直前に感じる人もいますし、出産の2週間前からときどき感じていたという人もいます。出産の準備をしつつあることに違いはありませんが、前駆陣痛がすぐに陣痛につながるかは人それぞれといえるでしょう。
臨月に腹痛や嘔吐があると陣痛が来るって本当?【吐き気・嘔吐と陣痛の密接な関係】
前駆陣痛の症状は腹痛だけでなく、「生理痛のような下腹部痛」「腰痛」「胃の痛み」「お腹の張り」として感じられることもあります。吐き気や嘔吐も、前駆陣痛の症状として現れることがあるでしょう。
さらに陣痛を起こすことに関連しているオキシトシンというホルモンは、「胃痛」「吐き気」「嘔吐」を引き起こすことがあります。また出産時に産道を開くのを助ける働きがあるエストロゲンは、胃と食道の接合部である下部食道括約筋を緩くすることから、胃酸が逆流して吐き気を感じる場合があるのです。
(前駆陣痛については以下の記事も参考にしてみてください)
臨月の下痢と陣痛の前兆を見分けるポイント
Recommended
おすすめ記事
『す』から始まる男の子&女の子の名前200こ!文字数や画数・ひらがなのみなど多数!
『の』から始まる男の子&女の子の名前200こ!文字数や画数・ひらがなのみなど多数!
『や』から始まる男の子&女の子の名前200こ!文字数や画数・ひらがなのみなど多数!
【2024最新】女の子に人気な名前ランキング300選!花/古風/漢字などジャンル別に!
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び