【医師監修】着床出血がない時の妊娠可能性は?あった人・なかった人の体験談多数!
着床出血とは受精卵の着床が起こった時に出血することで妊娠の兆候です。しかし着床出血がないからといって妊娠していないというわけではありません。着床出血のあった人・なかった人の体験談をたっぷり掲載して、ない時の妊娠の可能性やある時の出血の特徴を紹介します。
着床出血がないと妊娠していないの?

妊娠してすぐに現れる兆候の一つに、着床出血と呼ばれるものがあります。妊活中は妊娠しているかどうか、一刻も早く知りたいですよね。この記事では妊娠を経験した人たちの着床出血に関する体験談をご紹介しながら、着床出血を参考にした妊娠の判断はオススメできないということを解説していきます。
カズヤ先生
産婦人科医
基本的に着床出血の有る、無しはそれほど臨床的に意義のある症状ではありませんし、その後の妊娠にも影響のないものですので過度な心配は必要ありません。
着床出血とは

性行為によって受精すると、卵管中の卵子は受精卵になります。受精卵は数日かけて子宮に移動し、子宮内膜に着床し育っていきます。これが妊娠の始まりです。着床の際に出血があることがあり、これを着床出血と言います。出血が起こる原因は正確には明らかにされていませんが、子宮内膜が傷ついて起こるのではないかと考えられています。
カズヤ先生
産婦人科医
特に排卵時期が特定できないときは、着床出血と妊娠初期の切迫の出血とは判別が困難です。
必ずあるの?ないこともある?

着床出血は、妊娠すると必ずあるというわけではありません。着床出血が確認できない時、流産など妊娠の継続が難しいのではないかと不安に思う人もいます。しかし出血で着床したかどうかを測ることはできません。特に心配しなくてもよいでしょう。
(着床出血については以下の記事も参考にしてみてください)
着床出血がない時も妊娠の可能性はある!

着床出血の有無は個人差があります。でも「着床出血がないのは珍しいことなのではないか」「着床出血がなかったら妊娠の確率は低いのではないか」という不安が出てくる人もいるでしょう。実は妊娠していても着床出血がないケースの方が多いといわれています。具体的な確率の数字も解説します。
妊娠していても着床出血がある人は少ない
着床出血は、ある人や気付く人の方が少ないと言われています。着床出血がある人の割合や、妊娠していて着床出血があるという確率については諸説あります。もっとも小さい数字の確率では、妊娠していて着床出血がある確率は1~2%です。これは妊婦さんが100人いて1人か2人という数字。この確率から着床出血はごくまれな現象と考えてよいでしょう。
また別の説では10~20%の確率で妊娠時に着床出血が見られるというものもあります(※1)。これは100人中10人~20人という確率です。着床出血がなくても妊娠している人の方が圧倒的多いと言えます。いずれもソースがはっきりした情報ではなく、お医者さんが感覚的にとらえた数値などではないかと推察されています。
生理なのか着床出血なのか不正出血なのかみたいなときない?
— 久間 (@_KMZ7) May 24, 2018
そもそも着床出血は医学用語ではなく一般によく知られた症状とは言えないものです。そのため着床出血に気が付いていないという人もいます。
(着床出血の確率については以下の記事も参考にしてみてください)
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目