浴衣が映える《かんざし》の作り方*100均などで簡単手作り【動画あり】

夏に向けて着るシーンも多くなる浴衣に映えるかんざしを、今年は手作りしてみてはいかがでしょうか。作り方は意外と簡単なのです。100均・箸・つまみ細工・ビーズなどを使った作り方を動画も交えてご紹介します。手作りかんざしのみんなの作品集もご紹介します。

( 3ページ目 )
Contents
目次
  1. 浴衣に映えるかんざし
  2. かんざしを作ろう!【道具】
  3. かんざしの作り方
  4. かんざしを作ろう!【パーツの作り方】
  5. かんざしの作り方【100均】
  6. かんざしの作り方【箸】
  7. かんざしの作り方【つまみ細工】
  8. かんざしの作り方【ビーズ】
  9. 手作りかんざし作品集
  10. 【番外編】かんざし袋も手作りしよう
  11. 手作りかんざしで一味違った浴衣ライフを!

つまみ細工などで作った飾りの部分をかんざしに取り付けます。取り付ける際にボンドやグールガンなどを使用してしっかりと固定しましょう。基本的に固定して乾燥すれば出来上がりです。使わなくなったり壊れてしまったりしたアクセサリーなどをリメイクして取り付けるというアイデアもあります。

かんざしの作り方【動画】

基本的なかんざしの作り方を動画で紹介します。花のモチーフのアクセサリーをかんざし部分に取り付けているとてもシンプルなかんざしです。動くと揺れるようにパールを取り付けています。つけると揺れてとてもかわいいかんざしです。

ゴージャスなかんざしの作り方【動画】

コスプレの髪飾りの作り方ですが、前半でかんざしの作り方を紹介しており、とても参考になります。かんざしの部分は木製の箸やバーベキューなどで使う金属の串を使用し、飾りの部分はセールで安く売っている少し派手なアクセサリーを使っています。アクセサリーとして使うには少し派手なデザインもかんざしにすることで着物になじむデザインになります。

かんざしを作ろう!【パーツの作り方】

ここからはかんざしの飾りになる部分の作り方を紹介します。かんざしの飾りとして目を引くのは、和風の飾りである、つまみ細工です。コツさえつかめば、つまみ細工は簡単に手作りできるのです。つまみ細工の作り方は、かんざしの作り方【つまみ細工】で紹介します。その他にもいろいろなパーツでかんざしの飾りはできますので紹介していきますね。

水引でかんざしのパーツを

水引でかんざしのパーツを作ることができます。水引は100均などでも簡単に手に入ります。最近は、水引アートなども人気があるので、水引の結び方をマスターすれば様々なかわいい形のかんざしにあったパーツを作ることができます。

市販の祝儀袋を利用

市販で販売されている水引がかわいいデザインの祝儀袋の水引を使えば、あとはかんざしに取り付けるだけなのでとても簡単です。100均などでもかわいい水引のついた祝儀袋があるので使ってみてはいかがでしょうか。

水引の基本の作り方を【動画】で

水引の基本的な結び方である梅結びの作り方を動画で紹介します。一見複雑そうですが作り方はとても簡単です。ぜひチャレンジしてみてください。

水引の結び方【動画】