着床痛とは?時期や期間は?症状はいつまで続く?ママ達の体験談も!

【医師監修】「着床痛」は、受精卵が子宮に着床する時期に下腹部などに感じられるの痛みのことです。検査薬が使用できない早い時期に現れる妊娠の兆候なので、妊娠を希望する人にとっては気になる話題です。着床痛とはどのような痛みなのか、時期や期間などについて詳しく解説します。

( 5ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
カズヤ先生
現在11年目の産婦人科医です。国立大学医学部卒業。現在は関西の総合病院の産婦人科にて勤務しています。本職の都合上、顔出しできませんが、少しでも多くの方に正しい知識を啓蒙していきたいと考えています・・・
> プロフィール詳細
Contents
目次
  1. 着床痛とは?
  2. 着床痛の時期は?
  3. 着床痛の期間は?
  4. 着床痛の症状とは?どんな痛み
  5. 症状はいつまで続く?長い場合は妊娠初期症状かも?
  6. 着床痛あった?なかった?ママ達の体験談
  7. 着床痛と勘違いしやすい症状3つ
  8. 着床痛は不確かなものと考えて
排卵痛とは?生理痛とは違う?症状や原因・対処法!体験談も

2.生理痛

生理痛は、生理に伴う子宮の収縮によって下腹部に痛みを感じる人が多いものです。このほか、ホルモンバランスが崩れることや血流が悪くなることにより生じる眠気やイライラ、頭痛や肩こり、腰痛などの症状も生理痛と呼ばれます。生理痛による症状の出方には個人差が大きく、ほとんど感じない人も、起きて活動するのがつらくなる人もいます。

生理痛と着床痛の見分け方

生理痛で痛むのは下腹部や腰などであり、着床痛とよく似ています。どんな痛みかというと、生理痛は下腹部や腰の重苦しさを訴える人が多いことから、着床痛とは少し違うかもしれませんが、個人差があります。

生理痛と着床痛もやはり時期が異なります。生理痛は、生理が始まってから、特に経血量の多い2~3日目にある人が多いです。生理痛がある程度きまった症状が決まった強さで起こりやすいならば、いつもと違う症状や痛み方がある場合にひとつのヒントになりそうです。

3.PMS(月経前症候群)

PMS(月経前症候群:Premenstrual Syndrome)は、排卵や生理などに伴うホルモンバランスの変化によって生じる、生理前のいろいろな不快な症状を指します(※2)。多くの人が経験するのは眠気や頭痛、肌荒れ、肩こり、微熱、イライラや憂鬱、腰痛などです。症状が生理痛と似ていますね。

カズヤ先生

産婦人科医

PMSは、それ自体を産婦人科専門医で治療をしてもらう必要がある疾患です。 PMSの症状は記載されているように非常に多彩ですので、患者さん個々の状態に応じて治療していきます。 当てはまる症状があるのであれば、早めに産婦人科医を受診しましょう。

PMSと着床痛の見分け方

PMSと着床痛は、起こる時期がほぼ同じです。下腹部痛意外にPMSに当てはまるような症状がないかを確認することで見分けることになるでしょうが、確実に区別するのはむずかしそうです。どんな痛みが起きているのか、自分をよく観察してみることが大切でしょう。

(PMSについては以下の記事も参考にしてみてください)

排卵日前後のイライラの原因と対処法!毎月だとPMSの可能性も?

着床痛は不確かなものと考えて

着床痛は、医学的な根拠のあるものではなく、どんな痛みなのか、痛みの感じ方も人それぞれで、他の妊娠と関係のない痛みとの判別が難しい場合があります。そのため、確信をもって妊娠の判断材料にするには適さない、不確かな症状だと考えたほうがよさそうです。

それを踏まえたうえで着床痛の疑いがあるのならば、妊娠している可能性がありますので、飲酒や喫煙を控えるなどしつつ、あまり考えすぎずにリラックスして過ごしましょう。