【医師監修】妊娠30週の妊婦・胎児の状態は?逆子や切迫早産の注意点も!
妊娠30週以降はお腹が一段と大きくなり、張り感も強くなります。そんな時、お腹の中の赤ちゃんや、妊婦の身体はどんな変化が起こっているのでしょうか。妊娠30週目を乗り越えて無事に元気な赤ちゃんが誕生できるよう、知識や注意事項をご紹介いたします。
妊娠30週目までの逆子を直す運動とは

出産時までに逆子を直すための方法として、逆子体操があげられています。妊娠30週目を過ぎてもたまに逆子が改善される方もいるので、医師と相談してぜひ取り組んでいきましょう。逆子は病気ではないですし、切迫早産の可能性がある人は避けた方が良いので、自分では始めないでください。
逆子体操とは、体操をすることで赤ちゃんを回転させ、頭が下向きな方向にさせるというものです。この体操をしたからといって必ず逆子が改善されるわけではないですが、多くの妊婦さんが逆子体操に効果を感じているので、逆子のママさんは試してみましょう。
逆子体操は今まで動き回っていた赤ちゃんの動きが収まってから開始してください。それより早く始めてしまうと、せっかく体操して正常な状態に赤ちゃんを戻しても、まだ動き回れるスペースが子宮の中にありますから、また逆子の位置に戻ってしまう可能性があります。専門的な知識が必要なので、医師と相談してやるのが一番逆子を戻せる可能性が高いです。
カズヤ先生
産婦人科医
逆子体操には医学的エビデンスがないため、あくまでこのように考えている方もいらっしゃる、という紹介になりますが、基本的にはおすすめしません。逆子体操をしたい場合は、事前にかかりつけの産婦人科医に相談するようにしましょう。
妊娠30週目まで逆子が改善されなかった時は

逆子が自然に治らなくても赤ちゃんは成長し、妊娠は継続することができるので逆子対策が上手くいかない人も安心してください。しかし、逆子はへその緒が外れてしまうことから出産時に分娩時間が長くなると低酸素状態になるリスクがあります。そのため、逆子の出産方法は主に帝王切開になります。
出産に向けて、妊娠30週目の変化を受け入れる

まだ仕事がしたい、旅行がしたい、赤ちゃんのために良い運動をしてあげたい、そんな希望があるママたちもたくさんいますよね。しかし、妊娠30週目ではお腹も重く大きく張り、自分の身体が大きく変化します。そして、それは自分だけでなく、赤ちゃんも変化しています。この妊娠30週目という時間を大切に、自分と赤ちゃんのためになる時間を過ごしましょう。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目