妊娠・出産
【医師監修】妊娠13週の妊婦・胎児の状態は?症状と注意点!流産の確率は?体験談も!
妊娠13週はひとつの大きな壁を越えた時期になります。しかし、まだまだ不安定な時期で、つわりが続き体調を崩している妊婦さんも多くいます。今回はそんな妊娠13週の妊婦さんと胎児の状態を見ていきましょう。症状や注意点を体験談と一緒にご紹介します。
( 7ページ目 )
Contents
目次

妊活中から基礎体温を測っている方も多いかもしれませんが、この頃に基礎体温が下がってくることに気づく方ももおられることでしょう。中には、流産を心配する方もおられるかもしれません。妊娠13週目の基礎体温の変化についてみていきましょう。
胎盤が完成に近づいている証

基礎体温は妊娠13週目あたりから徐々に下がってくることが多いです。これは、胎盤が完成に近づいている証であり、問題ありません。胎盤が完成に近づいてくると、今まで妊婦さんが担っていた妊娠中の役割を胎盤が肩代わりしてくれるようになります。そのうちの一つとして体温の低下が表れるのです。身体のほてりやだるさも同時に軽くなることを実感するでしょう。
基礎体温の低下について詳しくは、次の記事を参考にしてみてください。
妊娠中の基礎体温!妊娠初期を過ぎれば下がる?流産兆候もわかる? | AKANBO[あかんぼ]
出典: AKANBO[あかんぼ]
妊娠初期でも基礎体温が下がる原因は?流産の可能性も!?体験談あり! | AKANBO[あかんぼ]
出典: AKANBO[あかんぼ]
赤ちゃんの力を信じよう

つわりもまだまだ続き、何かと不安になる妊娠13週目。妊婦さんができることは、赤ちゃんの栄養素にもなる食事に気を付けることと、できるだけ身体を動かして血流を良くすること、ストレスをためることなく穏やかな気持ちで過ごすことです。お腹の張りと腹痛、出血にだけ気を付けて、あまり神経質にならずに赤ちゃんの力を信じて過ごせるといいですね。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目